メニュー

最新の記事

一覧を見る>>

テーマ

カレンダー

月別

尺八と横笛吹きの独り言

「長寿の会」に飛び入り参加 

2010年10月17日 外部ブログ記事
テーマ:テーマ無し

<div class='wiki'>
●近隣地区の祝「長寿の会」に出番を頼まれました。<br />
<div class="alignCenter"><img src="http://img2.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/48/20/shakuhachi_fue/folder/1598662/img_1598662_51167443_0?1287373445" alt="イメージ 1" class="popup_img_320_240"></div><br />
ある日、突然に電話が来ました。<br />
「fueさん、17日は空いてないかい?」<br />
「地区の長寿の会があってなあ、尺八を吹いて欲しいんですが?」<br />
たまたま今日が空いていましたので・・・・「いいですよ」と軽く承諾。<br />
 なんとか無事に終了しました。40点。<br />
河童大先生のようにはとてもとてもいきません。<br />
 修行が足りない。<br />
なんか話によると、地域のプロの歌手の方が他に出演するんで・・・こちらに白羽(しらは)の矢がきました。5流芸人の出番です。<br />
 唄は「稲上げ唄」・「津軽山唄」・「お立ち酒」の三曲を吹いて欲しいとのこと。<br />
歌手は市の前民謡連盟会長さん(68歳)。<br />
参加は70歳以上の方60数名で、カラオケをやってから15分か20分でやって欲しいとのことでした。<br />
         <br />
<img src="http://img2.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/48/20/shakuhachi_fue/folder/1598662/img_1598662_51167443_1?1287373445" alt="イメージ 2" class="popup_img_320_240 clearFix alignRight"> <br />
●公会堂の小さな舞台。<br />
カラオケの後の出し物で、ちょっと異色に民謡という趣向らしい。<br />
 唄う方も頼まれたご本人で、市の民謡連盟の前会長さんだ。<br />
この方にはだいぶお世話になっていまして、御恩返しができました。<br />
お土産に、昼食弁当と金一封とシクラメン一鉢をいただいたりして・・・・・ラッキー。<br />
 お三味線がないので、竹だけですとモロにボロが出ますので緊張。<br />
「稲上げ唄」♪<br />
「津軽山唄」♪<br />
「お立ち酒」♪<br />
すべて9寸、あまり好い音が出ません。<br />
花笠音頭・炭坑節・秩父音頭・ソーラン節・ボケない音頭と歌詞カードを刷りまして、<br />
準備しました。<br />
会長さんの自宅に早めに出かけ、前会長さん自宅(150坪)でリハーサルをしての現地集合。<br />
花笠音頭を8本の横笛でいきましたが、これに合わせる会長さんの音が横笛で合わせてしまい高すぎ、軌道修正できませんでいってしまいました。<br />
 考えたら、横笛8本は尺八6寸だから高すぎて唄う方はこれをオクターブ下げられません。一度だしたらオクターブ下げて唄うチェンジはむずかし。<br />
この方でしたら、唄の高さは2尺1寸ですから横笛は5本でしたねえ・・・・<br />
 5本を8本で吹いたものだから、オクターブ下げられず調子はずれ・・・<br />
まあいいっか・・・・ちょいとリハーサル不足。(オクターブさげる練習が必要でしたね・・・)<br />
 秩父音頭は2尺1寸と聞いて、これはリハーサルしましたのでマズマズ。<br />
リ取り曲ですから横笛では7本でいけました。これはなんとかいけました。<br />
 「秩父音頭」はご当地ソングですから、聞いている方も手拍子、掛け声が入りました。良かった。 <br />
「ボケない音頭」は「松の木小唄」の替え歌版。<br />
 ネットで歌詞をとって印刷したものです。<br />
「ツッタンタッタタアタ♪ツッタンタッタタアた♪・・・・」と口三味線でfueが誘導。<br />
なんとか5番まで唄って終了。(10番まではやめた)<br />
 あと2曲(炭坑節・ソーラン節)を残しましたが、これ以上はあまり長いとよくない・・・とすぐ判断。20分位で終了。<br />
 これにて終了。拍手・・・・・<br />
 次回もしお呼ばれしたら、三味線があったほうがいいねえ・・・・<br />
まあ、急なお呼ばれですから、今回はやむをえない。<br />
「尺八の生演奏は初めてです」とか「よかったです」とか・・・・<br />
 3割引いても、まあなんとこんなものでも、あい勤(つと)めましてございます。<br />
「人様に芸を見せるのは、相当なものがないとダメです」<br />
ちょっとウマイではダメ、そこに何か花がないと勤まりませんね。<br />
 でもこのようにチョイト頼まれてやるのがfue流でいいやねえ・・・・<br />
ボランティアでなく金一封をもらってやるのは初舞台だわ・・・・<br />
</div>
<br />
<div class='wiki'>
<img src="http://img2.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/48/20/shakuhachi_fue/folder/1598662/img_1598662_51167443_2?1287373445" alt="イメージ 3" class="popup_img_320_240 clearFix alignLeft"> <br />
●今日の会での田舎風のアットホームな煮物のお料理。<br />
こちらの方は親切で丁寧。<br />
カラオケが始まって、我々2名は和服で待ち時間。<br />
「すみませんお待たせしまして・・・・」「そろそろです」<br />
「お話相手になったり、気持が伝わります」<br />
カラオケもみなさんうまい。そうとう唄っているなあ・・・・<br />
 小さな公会堂で、駐車場なし。二日前に現地を下見。<br />
聞いてようやく見つけました。小さな平屋の公会堂。<br />
 近所は「ホッタラケの島」のアニメで一躍有名になった。<br />
(不思議なきつね「テオ」の後を追う内に迷い込んでしまった女子高生「はるか(遥)」の冒険の物語・当然このアニメはfueもしっかり見ました)<br />
・・・・その「出雲祝い神社」(なくした物が見つかるという神社)がある場所に近い。<br />
 <a href="http://www.city.iruma.saitama.jp/genki/hottarake/jinjya.html" target="_blank">http://www.city.iruma.saitama.jp/genki/hottarake/jinjya.html</a><br />
すぐそばは早稲田大学教育学部だ。<br />
付近一帯は畑じゃわい・・・・<br />
</div>
<br />
<div class='wiki'>
<img src="http://img2.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/48/20/shakuhachi_fue/folder/1598662/img_1598662_51167443_3?1287373445" alt="イメージ 4" class="popup_img_320_240 clearFix alignRight"><br />
●久しぶりのロイヤルミルクティ。<br />
昨日は都山流の練習会。<br />
 前職場の駅での喫茶店。なつかしやこのロイヤルミルクティ・・・・・<br />
今日のお題は「比良」(ひら)だ。<br />
 11月7日も近い。あと一回筝との合わせがあります。<br />
ところで、都山流のほうの練習会では次回は都山流本曲「木枯らし」を教わります。<br />
いよいよ本曲に入ります。師範試験は来年。<br />
 まだ道のりは遠いい。<br />
ここでも「カタツムリ登れば登れ富士の山」かなあ・・・<br />
民謡のおさらい会は30日でこれも近い。この山を乗り切らねばならない。<br />
</div>
<br />
<div class='wiki'>
<img src="http://img2.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/48/20/shakuhachi_fue/folder/1598662/img_1598662_51167443_4?1287373445" alt="イメージ 5" class="popup_img_240_320 clearFix alignLeft"> <br />
●新車の背もたれクッションがこれだ。<br />
トヨタの新車1か月点検終了。腰痛の話を出したら、これを紹介してくれた。<br />
 なかなかいいみたいよ。<br />
腰痛はまだ完全に正常ではないが、寝返りはうてるようになってきた。<br />
 時間がかかるかもしれない。まだコルセットおじさんでいます。<br />
</div>

>>元の記事・続きはこちら(外部のサイトに移動します)





この記事はナビトモではコメントを受け付けておりません

PR







掲載されている画像

    もっと見る

上部へ