メニュー

最新の記事

一覧を見る>>

テーマ

カレンダー

月別

sinn-yuki3のブログ

日本一の山城・奈良・高取城址〜壷阪寺へ(J会ハイキング) 

2014年07月21日 外部ブログ記事
テーマ:テーマ無し

7月19日(土)
 
今回のJ会ハイキングは、日本一の山城といわれている高取城址へ:::
 
JR大阪駅9時集合〜天王寺駅、近鉄阿部野橋〜壺阪山駅下車(10時40分)




 
 
駅前から城下町の雰囲気漂う土佐街道を歩く


 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
薬の街でもあり、漢方薬の店などがあり、格子戸の家並みが昔の繁栄を物語っているようだ。
 


 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 


 
 
 
日本一の山城「高取城」の
全体図で、相当大きな城で
あったことがわかる。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
植村邸家老屋敷の長屋門を過ぎたころから、段々坂道に・・・

 

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
今は止まっている水車小屋も。




 
 
高取城址の碑が見えだすと、舗装道路もおわり、地道で急な坂へ・・・
 
杉木立の続く山道を登って行くとあちこちに標識がある。

 

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

 

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 


 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
途中の分かれ目を左折すれば、明日香方面にも出られるようだ。
 
 
何回も水分補給休憩をしながらだが、汗びっしょり
 


 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 


 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
猿岩が見えだすと高取城址まであとしばらくだ・・・
 


 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
二の門跡などの標識を見ながら黙々と歩く。
 


 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 


 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
先頭が「お〜い着いたぞ〜〜〜」の掛け声に励まされ、最後の一山を・・・
 
 
やっとのことで高取城址に到着。
 
 
 
高取城は標高584mの高取山にあり、
 
「巽高取雪かとみれば 雪でござらぬ土佐の城」と謳われた城は、
南北朝時代に南朝方の越智氏の築城で、のちに豊臣秀長の家臣本多氏と
寛永17年城主になった植村氏によって大改修された。
 
 
今は石垣を残すだけだが、その規模は広大で、吉野や大峰などが見渡せる。
 
前回の安土城などよりも素晴らしい城址であり、みんな大感激した^^
 
13時ごろから昼食、
 
木立の間の広場で約1時間、涼しい休憩を楽しんだ。
 
 
高取城址に別れを告げ、下山へ・・・
 
 
途中、五百羅漢を見るつもりだったが、違う道で石仏群にであった。
 
山道を降りながら時折吹く風がも心地よい。
 
途中に大きな観音様が見えてきた。
 
壷阪寺の観音様だ。
 
拝観料600円、我々はスルーしたが、西国巡りの人もちらほら・・・
 
お里沢一で有名なお寺だが、どうも商売気がありありと見受けられる。
 
 
壺阪山駅への途中に、お里沢一の菩提所があった。
 
16時過ぎ駅に到着。
 
 
本日18名参加  大阪駅近くで二次会9名参加
 
25000歩
 
* 画像がいっぱいなので、以下つづく・・・

>>元の記事・続きはこちら(外部のサイトに移動します)





この記事はナビトモではコメントを受け付けておりません

PR





掲載されている画像

    もっと見る

上部へ