メニュー

最新の記事

一覧を見る>>

テーマ

カレンダー

月別

しもちゃんのブログ(おやじブログ)

誤変換 

2014年07月20日 外部ブログ記事
テーマ:テーマ無し



誤変換
何を想像しますかね。
20位前、ワープロが主流だった頃は文字変換も正確じゃ無かった。
私もワープロ使っていろんな書類やらプライベートな物を印刷していた。
 
でもね、日本語入力して変換キーを うりゃっ!
いろんな文字出ましたね・・・
笑える物や笑えない物もね。
 
最近は精度が上がったとは言え、まだまだ変なの出るようで。
でもね、変換された文字を良く見ないでそのまま決定するのが多いみたい。
 
ワープロ時代
じどうはんばいき ⇒ 正=自動販売機 ⇒ 誤=児童販売機
じょしこうせい   ⇒ 正=女子高生   ⇒ 誤=女子高性
いくじ         ⇒  正=育児      ⇒ 誤=行く痔
などありましたね。
当時は単語ごとに変換しないとちんぷんかんぷんな文章になったものです。
 
じゃあ、現在はどうなん?
 
変換の制度は格段に上がったとは言え、確かめずに決定するようで・・・
しかけんしん         ⇒ 正=歯科検診         ⇒ 誤=鹿検診 鹿を見てどうする!
はろーわーくにかようさい ⇒ 正=ハローワークに通う際 ⇒ 誤=ハローワークに歌謡祭 あそこで歌うんか?
きせいちゅうのむすこ    ⇒ 正=帰省中の息子     ⇒  誤=寄生虫の息子 あぁぁぁ。。。
さがしてんだけどない    ⇒ 正=捜してんだけど無い ⇒  誤=佐賀支店だけど無い 東京からわざわざ・・・
きゅうとうしつにきょほうおいてます ⇒ 正=給湯室に巨峰おいています ⇒ 誤=給湯室に巨砲おいています 何を打ち落とすんじゃ! 上司か?
としまく             ⇒ 正=豊島区 ⇒ 誤=年増区 これはワープロ時代に話題になった
じこしんこくしょ        ⇒ 正=自己申告書 ⇒ 誤=事故深刻書 大変だ!!!
じぎょうがいよう       ⇒ 正=事業概要 ⇒ 誤=事業が異様  会社大丈夫か?
てんぷしりょう        ⇒ 正=添付資料 ⇒ 誤=添付死霊  いらん!
 
新聞に載っていたので海草してみました。
って、こうなるじゃん!
回想だよ!
最近はある程度文章を入力してから一気に変換することが多いようで、携帯でもパソコンでも????????
自分専用の物ならいいけど提出する物や、プレゼンは気をつけましょう。
 
木を付けましょう???
 

>>元の記事・続きはこちら(外部のサイトに移動します)





この記事はナビトモではコメントを受け付けておりません

PR







掲載されている画像

    もっと見る

上部へ