Photo,Create & Trade

疑心暗鬼な相場環境 

2014年07月12日 ナビトモブログ記事
テーマ:ネットで株式トレード

アベノミクスが本物かどうか見極めようとする株価の動きがこのところ続いています。
 以前は朝5時に締まるNYと東京は連動性があったものですが、この所それが崩れてしまっているので、上か下かの判断がとても難しい。
 比較的連動性があるのは朝8時15分前後に公表される「寄り付き前外資動向」
その日の大まかな傾向を反映していることが多いですが、まあこれも完全ではなく、大きく外れることもありますが、勝敗の確率を少しでも上げるためには必須の情報です。

 私の投資スタイルは1日から2週間ぐらいで一つの取引を終了する中短期トレードです。長期トレードと短期トレードのどちらが資産形成に有利かという議論は、それぞれに意見の分かれるところですが、中短期では、目論見と外れた場合、2〜5%程度でロスカットしてしまうので、大きな損失を被ることは比較的少ない。勿論毎回ロスカットしていれば資産はみるみる減っていきますが^^
一方長期投資では株価が買値の倍になることもあれば半分になることもあります。また、長く持っているうちに社会情勢が変わり企業が存続できなくなるリスクもあります。
 そんな訳で小生は中短期です。近年数百億の資産を作った個人投資家もスパンは中短期であることを考えると間違った選択ではないと思っています。
 米国株式ではそのチャートを見ると大きく上下動することが東証より少ない。
 従ってバフェット氏のように何年も、或いは何十年も持ち続けているうちにそれが買値の何十倍にもなり、莫大な資産を生み出すという投資スタイルが可能なのですが、残念ながら日本株式は「NYがくしゃみをするとTOKYOは風邪をひく」と言われるぐらいに、外部環境に影響されやすく、大きな上下動を繰り返す傾向がありますから、長期投資は危険がいっぱいなのです。極端な例ですがバブルでもし長期投資していれば資産は今1/3余りになっています。

その傾向はネットでのトレードが市場に占める割合が上がってきた最近では、ますます顕著です。株価が上がり始めると、間もなく長期投資家をあざ笑うように中短期トレーダーが利益確定売りを浴びせる。それが最近の傾向です。株価が上昇を始めてから利益確定売りが出るまでの期間が、概ね2週間なのです。
 株式市場が本来の「投資」という意味合いから「投機」へと変質しています。機関投資家が進める超高速トレードのコンピューターシステムもその傾向に拍車をかけています。
 シニアナビの趣味の項目に「株式」がありませんが、当てにならない年金に頼らず自分で豊かな老後の資金の為に株式投資をやっていらっしゃる方は多いと思います。ぜひ「株式」のTABを作ってほしいものです^^
 NISAの制度もできたので少額でもいいですから株式を保有すると、新聞を読むページが2ページぐらい増えます…
 同好の士のコメントお待ちしております。
 



拍手する


コメントをするにはログインが必要です

御免なさい。続きです。

さん

そのように迷いが生じる時は、絶対に、
頂上を目指しては、いけない!!
1%でも不安を感じるなら、
3合目でも5合目でも9合目であったとしても、
そこで、下山するべきなのであると・・・

《教授の市場格言》
・全力登山は、絶対に避けるべし。
・オールインは、有り得ない。
・登山(投機)する者は、弱虫であれ。
・日々の天候に対する、情報に関しては
 敏感であり、一瞬たりとも情報収集を
 怠る事なかれ。

私も、最近の市場に対する見識は、キジトラさんと
同じです。大体においてアメリカの株式市場の高騰
と債券市場の高騰が同時進行するなんて・・・
明らかにおかしい・・・。
今は、静観しながら、コロプラの株で遊びます。

こんな偏屈者の私ですが、宜しく御願い致します。

2014/07/14 00:44:04

同好の士です。

さん

私もネットトレーダーです。
日々の果てし無き戦いに、身をていして
早、3年(ネットトレーダーとして)
株という投機に興味をいだいたのは、
大学時代ですので、株に手を染め出した歴
33年になります(;∀;)

文学部国文科に在籍していながら、教養課程では
経済学部必須の経済資本概論・近代国際市場論
等々、まったく、文学部には関係の無い
教養単位をとっておりました。

特に金融市場論は、投機に対する基本中の基本を
叩き込まれました。

というよりも、その担当教授から授けて頂いた
市場ルールが、私の投機ルールとなりました。
(おおげさかな・・・)
教授いわく、株取引は、登山する事と
非常に似ている・・・
市場は、山の天気の如く、今、晴れていても
一瞬で、雲に覆われ、雪や雨にさらされる・・・
頂上が、直ぐそこまで見えて、後、一歩で登頂
成功なのに・・・案の定、雲行きが怪しくなり
(今思えば一目均衡表の雲の事かな?!)
登頂への歩を進めるか、断念し8合目で折り返して下山するか・・・

2014/07/14 00:35:30

PR







掲載されている画像

上部へ