雑記帳

映画館で泣く時 

2014年06月25日 ナビトモブログ記事
テーマ:生活

映画館で、思わず泣いてしまう事がある。
年々、年と共に涙腺がゆるくなってきてるようで恥ずかしい。
過去に一番泣いたのは「北京ヴァイオリン」。
中国の親子の情の深さ。
その少年が弾くヴァイオリンの音色と親子の気持ちがシンクロしてしまって、もうラスト10分くらい泣きっぱなしだった。

最近泣いたのは「永遠の0」と「アナと雪の女王」。
「永遠の0」はわかるにしても「アナと雪の女王」でなぜ?と。

自分でもよくわからない。
ただ曲がすごく良かった。
序盤の「雪だるまつくろう」の子役の歌声で涙がでちゃうんだから仕方がない。
どうやら私はセリフよりも音楽で感動してしまうよう。

以前は鼻をすすったり、ハンカチを出して涙を拭いていたけど、これがどうも恥ずかしくて。

「後ろの人に泣かれてるのを気付かれる」のが嫌で、最近は何もしない事にした。
もう、涙流しっぱなし。

こうすると案外気づかれない。
映画が終わるとトイレに駆け込んで涙で崩れた顔の化粧をしなおすという滑稽さ。

だけど、涙は流しっぱなしの方が気持ちがいいのです。
「涙は心の汗」とはよくいったもの。
気持ちよく泣けると心もすっきりします。



拍手する


コメントをするにはログインが必要です

トパーズさん

ルツミンさん

コメントありがとうございます。
私もDVDやTV(ケーブル含む)がほとんどです。
動物ものは泣けるものが多いですね。
古いものでは「ベンジー」〜(~_~;))
最近では「ベイブ」とか。
あ「ベイブ」は泣くというより可愛くて。

2014/06/28 06:24:15

トパーズさん

映画館だと思いっきり泣けないから
私は、DVDを見ています。
家ならいくら泣いても気にならないから。
私は、動物ものに涙を誘われることが
多いです。

2014/06/27 22:36:43

☆彡さん

ルツミンさん

コメントありがとうございます。
「ノアの方舟」って聖書のノアの映画でしょうか。
私は見ていません。
涙したということは良い映画だったのでしょうね。

>眼鏡
ああ、わかります。私もメガネかけてるので(笑)
外したり、めんどうですよね。おまけに曇るし。

2014/06/26 22:14:59

福子さん

ルツミンさん

コメントありがとうございます。
「涙は生命を洗う」すてきな言葉ですね。
涙って不思議です。
なぜ人は泣くのでしょうかね。
誰もいない所ならいいのですが、人の中ではね(笑)

映画好きなんですけど。
映画館で映画を見るってけっこう大変です。
DVDなら気に入らなければ、早送りもできるけど。
2時間じっと座って見るってキツイですよね。
なので、なるべく最近は好みの映画を見るようにしています。

2014/06/26 22:11:00

感動

さん

映画「ノアの方舟」を見て涙しました。
やはり、恥ずかしいね。

でも、自然に出てくるから止められない。
眼鏡かけているから外しかけたり外したりで大変てす。

2014/06/26 07:51:16

さん

「涙は生命を洗う」と聞いたことが有ります。
涙を流すと命が綺麗になったように思います。
でもちょっと恥ずかしですよね。

この歳になったらわたしは・・・(笑)
わたしも映画見たくなりました。

2014/06/26 06:39:20

PR





上部へ