メニュー

心 どまり

旅の者でござる 

2014年03月03日 ナビトモブログ記事
テーマ:トリビア

 今日は、雛祭りですね!
お雛様を飾りたいのですが、今年は諦めました。
飾り始めた途端、ニャンコ達のいいおもちゃになりそうだからです。

 今朝の事です。
朝ご飯を食べている孫(ター君)に、何気なく目をやりますと、着ていたパーカーの飾りボタンが緩んでいるのに気付きました。脱いでもらい、針に糸を通していますと孫が、

「ねえ〜 ばあば! 今、何て言ったの?」

と聞いて来たのです。

「エッ!何か言った?」

と聞き返しますと、

「言ったよ!“たびの!”何とかって!」

「ああ〜!“旅の者でござる”ね!」

 多分、裁縫箱を開けながら、無意識に口を衝いて出たのでしょう。

「それ なあに? どういう意味?」

「ばあばのおばあちゃんが教えてくれたんだけどね、お出かけ前に針を使う事を『出針』、着たままで針を使う事を『着針』と言ってね、昔から縁起が悪い事とされていたんですってよ!」

「ふ〜ん! どうして縁起が悪いの?」

「それはね! お出かけ前は忙しいでしょう。急いで針や鋏を使うと、怪我をしたりするからよ! 着たままも同じよ!慌てて、針で指や体を刺したりしたら危ないでしょう!」

「でもどうして“旅の者で!”なの?」

「昔の人はね、何日も掛けて歩いて旅行をしたのよ! 
遠い所に用事が有る時にも、お仕事に行く時にも、今みたいに車や電車や飛行機なんて無かったからね!
朝早く宿屋さんを出て、暗くなる前に次の宿屋さんに着かなくちゃならないでしょう。
お宿に付いた時には、一日中歩いて疲れているから、夜はぐっすり寝ちゃって、身支度は、朝 出掛ける前にする事に成るだろうしね!
長旅だから、着ている物や持ち物も破れたり、ほつれたりするでしょう!
そんな時、“本当は出針はしたくないのですが、旅の者でございます。先を急ぎますので、お許し下さい” って、神様にお願いしたのよ! 
迷信だけどね、“気を付けなさい!” って言う昔の人の知恵と戒めかしらね!」

「 “いましめ” って?」

「自分自身に “注意しなさい” って、言い聞かせる事かなあ〜!」

「なるほどね〜」

 孫とお喋りをしていますと、切が有りません。
次から次へと、質問攻めにあいます。
普段の何気ない言動も、改めて問われますと、意外に説明に困る事が多々有ります。
また、それを調べて新たな発見をする楽しみもありますが・・・

「行って来ま〜す!」

孫の元気な声に、ニャンコ達も娘も玄関に勢揃い!
私も、一緒にお見送りです。

「行ってらっしゃ〜い! 気を付けて行くのよ〜!」


 蛇足ですが、祖母から教えて貰った戒め的な言い伝え(俗言や迷信)に、次のようなものもあります。


   『新しい履物を、夕方に下してはいけない』
現代と違い、昔は日が沈むと、真っ暗闇だったのでしょうね!夜道を、履き慣れない新しい履物で出かけるのは、危ないので止めなさい。


   『落ちている櫛を、拾ってはいけない』
古より、櫛には魔除けの力が有ると信じられていました。また、“櫛”は“苦死”に通じる為、忌み嫌われたようです。


   『落ちている鏡を拾うのは、縁起が悪い』
鏡を御神体としてお祀りしている神社が多い様に、鏡には不思議な力が有ると信じられていました。落ちていた鏡には、持ち主の魂が宿っていると信じられていたようです。拾った鏡が、不吉な物を呼び寄せない様にとの言い伝えなのでしょうね!
                     etc...



拍手する


コメントをするにはログインが必要です

楽しいブログですね〜〜♪

みのりさん

*本当に私も勉強になりました。〜〜♪

2014/03/13 11:32:00

昔の人は良い事言いますね

ボブ!さん

いやー勉強になりました、
自分もター君と同じレベルでしょうか(笑)
物心付いた頃には祖父母は居なかったので
昔の言い伝えなど知らないままで今まできましたよ(笑)

2014/03/10 22:37:27

渓さんへ

良香さん

 
 渓さん おはよう!

為ちゃんも一緒に来てくれて、とっても嬉しいデ〜ス♪
二人とも、アッ! 一人と一匹でした。
私のブログで良かったら、いっぱい利用してね!
でも、だめよ!拾い食いしちゃ!
       モウ〜!!(`へ´メ)

2014/03/10 09:52:25

チワワさんへ

良香さん

 おはようございます。

いつもありがとうございます。
古の人は、『気を付けなさい!』と言う戒めを『縁起が悪い!』と言い変え、伝えたのでしょうね。
コメントありがとうございます。

2014/03/10 09:51:21

戒め。。。

さん

落ちてるもの、、、
   食べるのもよくないか。。。


(><;)\▼=。=▼ ダアフォ!
           人様のブログで確認すな!

 

2014/03/09 22:19:32

言い伝え

さん

落ちている鏡を拾う縁起が悪いは 知りませんでした。 縁起が悪い事は避けようと思います。 歴君はいろんなものに興味がありそうですね!!!(^^)!

2014/03/04 22:58:46

SOYOKAZEさんへ

良香さん

 ニャンコ達は、生後六ヶ月を過ぎて、体は大きくなりましたが、相変わらず毎日が運動会状態です。

『江戸しぐさ』
さりげない相手への思いやり、粋で素敵ですね〜!

『鶴亀! 鶴亀!』
促、お祓いが出来て、吉事が有りそうですね!

コメントありがとうございます

2014/03/04 15:32:03

ばばたまさんへ

良香さん

コメントありがとうございます。

私も、返答に困り検索する事、度々です。
逆に、教えられる事が沢山有り、大変勉強になります。 p(*^-^*)q

2014/03/04 15:12:39

風香さんへ

良香さん

お恥ずかしいです。でも、嬉しいです。
ありがとうございます。

私達が子供の頃は、三世代・四世代家族は普通でしたよね!
若いママの、育児疲れや不安等、お爺ちゃん、お婆ちゃんが助けてくれましたし、その他の家族も補ってくれました。
当時は、家族全員協力して、子育てをしていましたね!
人間関係(嫁姑問題等)は大変でしたが!
現在は、核家族化し過ぎて、ストレスの捌け口を無くしてしまった結果が、悲劇の原因に成っているのかもしれません。
家族形態を、再考すべき時期が来たように思われます。
コメントありがとうございました。

2014/03/04 15:05:30

博学、感心しました

さん

出針が良くないとは聞きましたが、『旅の者でござる』はしりませんでしたね。
なるほどね・・・。
子供って、しっかり聞いて 見ているのね。

こんな話を聞くと、三世代暮らしもいいものですね。

2014/03/03 18:18:35

面白かった!

さん

聞いたことあっても 何にも説明できません。
教えて頂いたこと感謝します。

2014/03/03 17:27:26

昔の人は

さん

今年はあのチビニャンズが居てはお雛様は出せませんね。
好奇心一杯の彼らがじっと観賞してくれるとは思えないから(笑)

昔の人の言葉はちゃんと意味があって私も結構守っていますよ。
それに江戸しぐさ、狭い所で雨の日にすれ違う時傘を相手と反対側に傾げて滴がかからないようにとか、今でも続けて欲しいと思います。

我が家では縁起が悪い事言ってしまったりしたら「鶴亀!鶴亀!」と言って厄払いして子供達に笑われましたが、何となくそれでほっとするので(笑)

2014/03/03 17:23:05

PR





上部へ