メニュー

最新の記事

一覧を見る>>

テーマ

カレンダー

月別

ZRX1200S城

光海(こうかい)神社 竹原市吉名町宮条 

2013年12月05日 外部ブログ記事
テーマ:テーマ無し

    光海(こうかい)神社
    竹原市の5キロ西の吉名駅近くにあります。


吉名地区の産土神で、創祀の年代は明らかでないが昔、六郎左衛門という漁師が海中で光る石を拾い、それを捨てて別の場所で網を打ったところ再び同じ石がかかったのでこの石を祀ったのが縁起とされ、社名にも由来しています。
小早川隆景の尊崇も厚く文禄の役(1592)に際して法楽百韻の連歌を奉納し、武運長久を祈ったといわれています。
この連歌は天文8年(1539)弘治3年(1557)永禄3年(1560)の計3巻あり、今も神社に保存されています。
 
永徳年間(1469〜1492)に山口某の居城であったと伝えられます
この付近は他にも古い城跡がたくさんあります。

 

    
             石段     

太閤松
小早川隆景が文禄の役(1592)の朝鮮出兵の際植えたもの
昭和52年に松くい虫の被害によって枯死
秀吉は関わってないようだが太閤松

              石段途中


              拝殿

 

 
山根屋源四郎傳篤の狛犬
天保四 巳年(1833)
 
吽形         阿形   




               
 
源四郎 独特の顔    阿形は普及型に近い顔に
            なっています。

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

           拝殿は工事中  
大工さんがいるのであまり撮影はできませんでした。   
本殿は二つあるようです

                    
 
   
  工寺が終わる頃 また訪ねてみたいと思います。  
                

>>元の記事・続きはこちら(外部のサイトに移動します)





この記事はナビトモではコメントを受け付けておりません

PR







掲載されている画像

    もっと見る

上部へ