メニュー

最新の記事

一覧を見る>>

テーマ

カレンダー

月別

かをるのワルツ

リンさんの孫文の名前の由来 

2013年10月16日 外部ブログ記事
テーマ:テーマ無し










今回の台湾の旅のガイドは、50代の現地ガイドのリンさんだったが

熟年ならではの歴史についての深い話を度々聞いた。

記憶が怪しくてなかなか覚えていないが中で二、三、興味深く聞いた。

ひとつは辛亥革命で有名な孫文の名前の由来について

写真は紙幣の孫文


台湾では「孫文」よりも「孫中山」の名前が一般的で孫中山先生と呼ばれている。

その「孫中山」の名前の由来だが、リンさんによると

孫文は明治天皇を尊敬し、明治天皇のようなリーダーになりたいと常に思っていたらしい

明治天皇がなぜそんなりっぱになったか?

それは母親の育て方が良かったため・・・と思ったらしい


その明治天皇の母親の旧姓が「中山慶子」なのだ。

その中山姓を貰って自分の名前としたということだった。

その話は初耳だったが、中山というのが日本の名前ということなのでリンさんの話を心地よく聞いた。


台湾の国父として尊敬されているところから、孫中山の中山を取って名づけられた「国立中山大学」、南極大陸の「中山基地」そして「中山公園」、「中山路」等やたら、中山の名前を多く見た。



しかし、ネットのウィキペディアによると名前の由来が少し違っている。

どちらがどうなのか?

さて、真偽のほどは・・・?


どちらにしろ、台湾と日本は結びつきがかなり強い。

今回の旅でその思いを強くした。

>>元の記事・続きはこちら(外部のサイトに移動します)





この記事はナビトモではコメントを受け付けておりません

PR







掲載されている画像

    もっと見る

上部へ