メニュー

最新の記事

一覧を見る>>

テーマ

カレンダー

月別

還暦つれづれ草

鞍馬寺・詩仙堂・曼殊院 

2013年08月30日 外部ブログ記事
テーマ:テーマ無し

詩仙堂
鞍馬山から貴船に降り。一応貴船神社だけは見ました。川床の食事処は涼しそうでしたね。
バス一人160円で貴船口へ、そこから叡山電鉄で鞍馬駅へ。一人200円。食事をして詩仙堂へ向かいました。




詩仙堂は2回目ですが、45年振りなのです。スバル360に乗って新婚旅行でやって来たのです。ししおどしの
音がして綺麗な庭だったくらいの記憶しかありません。 今回はナビ付きの車なのに迷いました。詩仙堂が街中
の衣料品屋か何かだった様です。繁華街の中へ入ってしまいました。

詩仙堂丈山寺とすれば正しく案内されたかも知れません。 入口も覚えがありません。


この石段の左は竹林です。  石川丈山は徳川の家臣の家に生まれ、大阪夏の陣で功名をたてたそうです。
その後徳川を離れ、文人の道へ。 寛永18年(1641)59歳で詩仙堂を造営したとあります。





貴重な展示物もありましたが、室内は撮影禁止でした。 庭も広く草履で歩くことが出来ます。
この縁側でゴロリとしたい気もしますが、寝そべるのは禁止です。ちょっと甘い物でお茶でも飲みたいですね。
丈山は我が国における煎茶(文人茶)の開祖だそうです。


いいですねえ。

曼殊院門跡へつづく

>>元の記事・続きはこちら(外部のサイトに移動します)





この記事はナビトモではコメントを受け付けておりません

PR





掲載されている画像

    もっと見る

上部へ