メニュー

最新の記事

一覧を見る>>

テーマ

カレンダー

月別

漫画、はだしのゲン・・・子どもたちにどう薦める??! 

2013年08月17日 外部ブログ記事
テーマ:テーマ無し

  どう考えたら、いいのでしょうか


漫画家・中沢啓治さん作の「はだしのゲン」の描写が過激だとして、
松江市教育委員会が、
子どもが閲覧する際は
教員の許可が必要な「閉架」にするよう
 全市立小中学校(49校)に要請していたことがわかりました。 

市教委によると、昨年度で39校が図書室に所蔵。
作品には、
旧日本軍が人の首をはねたり、
女性に乱暴したりする場面があることから、
市民から撤去を求める声が上がり、
           市教委が昨年12月、全校に要請。 

古川康徳・副教育長は
立派な作品だが、表現が教育上、不適切。
平和学習に使う場合は
   教員が解説を加えるべきだ。  
                       としています。



出版社「汐文社」の政門一芳社長は
一場面を取り上げて過激だとせず、
        本質を見てほしい。
天国の中沢さんも悲しんでいるはず。 
                    とコメント。

文部科学省は、
こうした例は聞いたことがない。 





      ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
【ここからは、夢想花の意見です】

確かに、残酷な描写があることはあるけれど、
戦争の悲惨さ、
その中から立ち上がる
ゲンをはじめとする子どもたちの逞しさ!!!
命の尊さへの切実な訴え!!! 

これらに、ずっと、感動して、
教員時代、学校でも映画の上映活動を進めてきました。


いまアラ・サーティのわが息子も、小学生の時、
映画の中での、
被爆した人たちが、自分の皮膚を垂らして歩くシーン
に衝撃を受けて、泣き出しました。
それも、息子の成長に大事な1ページだと思って、
そのまま、過ぎて来ました。


漫画や映画には、確かに、残酷なシーンがあります。
ですが、
最近の事件では、
思春期以降の若い人の、残酷な仕打ち・事件が、
多く報道されています。  

残酷なことに
目を背けて、
避けて育って、
残酷な仕打ち・事件が、頻発するのは何故でしょうか? 


、、、イジメについて、橿原市教委の対応が問題になっています。
それも含めて、次号以下でも、私の意見を述べていきたい、
と思っています。

>>元の記事・続きはこちら(外部のサイトに移動します)





この記事はナビトモではコメントを受け付けておりません

PR







掲載されている画像

    もっと見る

上部へ