メニュー

最新の記事

一覧を見る>>

テーマ

カレンダー

月別

吾喰楽家の食卓

中断した夕餉 

2013年08月10日 ナビトモブログ記事
テーマ:男の料理

昨日、図書館の帰りに、アジの開きと鮮度が良さそうなイカを買った。
アジの開きは、いつものスーパーで、製造元が同じなのを確認して買っている。
イカは、いい色の太った腸(わた)だったので、胴を刺身で、ゲソとエンペラは塩辛を作ることにした。
この日の朝、爪を切ったばかりだったので、皮を剥くのには少し苦労した。
刺身を作りながら、アジの開きを焼いていると、様子が違うのに気が付いた。
焼き上がった身全体が、白っぽくなっていたのだ。

   *****

早速、アジの開きから食べ始めると、思った通りだ。
ご飯のおかずには良いのだろうが、酒の肴には少し塩辛いのである。
焼いてない残りの一枚を確認したところ、見た目はいつもと変わらないのだから厄介だ。
ところが、他の料理へ移る前に、補聴器を外していたのに気が付き、探しても中々見付からない。
その日、手続きが終えた失業保険だけでは、買い替えが出来ないと思うと、少し焦った。
結局、見付かるまでに三十分も食事を中断したので、気が抜けた夕餉になってしまった。

   *****

写真
8月9日(金)の夕餉



拍手する


コメントをするにはログインが必要です

まこさんへ

吾喰楽さん

コメント、有り難う御座います。

補聴器を使い始めた頃は、着用したまま温泉に入ってしまったことが、何度もあります。
水気は大敵です。
さすがに、最近はなくなりましたが、置き忘れはしょっちゅうです。

2013/08/11 14:14:10

見た目

まこさん

吾喰楽さん 見た目あじは塩からそうに見えません。
でも傷まないように、塩をきかしてあるのかな?

私も何処に置いたのか、捜すことがよくあります。
補聴器は使ってないけど、他の物で。
そこにあったはずなのにと、狐に包まれた気持ちになります。

2013/08/11 13:57:12

ウイールマンさんへ

吾喰楽さん

コメント、有り難う御座います。

補聴器は、小さいので置き忘れると、探すのが大変です。
たいして広くもない家ですが、家中探しました。

メガネも、よく探しています。
でも、メガネは、同じ度数のが他に2個ありますので、気が楽です。

2013/08/11 10:41:49

喜美さんへ

吾喰楽さん

コメント、有り難う御座います。

もう1枚あるアジの開きは、今朝、食べました。
ご飯のおかずとしては、程よい塩加減です。

確かに雑音も拾ってしまいますね。
でも、仕事の時は、我慢してボリュームを上げて使っていました。
家にいるときは、使わない時間が長くなりました。
夏は、耳の中が蒸れてしまうのですよ。

2013/08/11 10:36:59

吾喰楽さん

ウイールマンさん

補聴器の件、ほんとによくある事ですんね。
覚えていないんですね、何処においたのか。
何か考え事してると、今さっき何をしていたのか忘れてしまって、、、、

最近は何か大切なものを、ちょっとおくときには、自分に言い聞かせるようにしてるんです。

”此処にコレをおいておくので、忘れないように”
と、、、

2013/08/11 09:44:52

鯵の干物

喜美さん

夏は日持ちを良くするために
濃い味付けします
実家は干物工場もありましたから
知っています

ご近所の方 高い補聴器を買って
喜んでいましたけれど
良いのは電波を拾いすぎてとか
今はしていません

2013/08/11 07:30:41

パトラッシュさんへ

吾喰楽さん

コメント、有り難う御座います。

ご飯を忘れても、飲み忘れはありません。
昨日は、缶ビール1本、芋焼酎ロック3杯です。

最近、置き忘れが多いので困っています。
軽度用の出来合いのは、数万円から有ります。
吾喰楽のは中度ですが、耳の中へすっぽり入るタイプなので、オーダーメイドなんですよ。

2013/08/10 17:15:24

おや・・・

パトラッシュさん

酒が見えませんね。
飲み忘れましたか・・・
補聴器って、高いんですね。

2013/08/10 16:55:22

PR







上部へ