メニュー

最新の記事

一覧を見る>>

テーマ

カレンダー

月別

しもちゃんのブログ(おやじブログ)

家庭内暴力で深刻な事態です。良い知恵を教えてください。 

2010年08月28日 外部ブログ記事
テーマ:テーマ無し



深刻な家庭内暴力で、義姉は窮地に追い込まれています。
中学生の二男が、母親の義姉に対して暴力をふるっているのです。

昨日今日の話ではないのですが…

簡単にまとめて言うと
義姉は最初の結婚で、夜の世界に飛び込み、なんとか旦那さんとうまくいっていた。
しかし、二人の間の子供は拒否して作らず、それが発展し旦那さんの親兄弟から、なぜ?と責められ… 原因は、義姉の浮気。
だから子供は作れない。で、離婚。その後、二人の間に子供ができて、二男も出来て、今度は私たち親兄弟から得体のしれない
男と何やってんだ!!
その内、その旦那からDVを受け籍は入っていなかったので私達が助け出す。

しばらくは夜の仕事を続けるものの、さすがに長男が小学校に進学するとなると、夜の世界も勤めるのは難しい。
そんな時に別の男性にめぐり合う。
現在の旦那さん。しかし、籍は入れずにいる為血のつながっていない二人は今なお認知されていない。
まあ、生活費は入れてるし父親らしいこともしてくれるため、二人は実の父親のように慕っていた。

義姉は、真実を話し実の父親の写真も子供に見せているが、その男性は自殺し亡くなる。
そんな激変する生活で、義姉もうつ病になり、更年期と重なり日常生活もままならない。
自分の体が精いっぱいなのに、男二人の面倒も見なくてはいけない。
元々、家事は苦手な義姉。当然、生活に影響する。食事もろくに作れない。かたずけもろくに出来ない。
家の中は、散らかし放題。せめて、ゴミ屋敷にならないだけまし。

それに追い打ちをかけるように、以前はなした長男が男性から性的暴行を受け、精神的ショックで、高校に登校出来ず今なお
カウンセリングを受けている。
一方、問題の二男は年頃の難しい時期を迎え、普通の家庭なら友達と家を行き来して遊んだり、勉強をする頃。
しかし、彼の家は絶対に友達を向かい入れてはならない状況。二男はそれが一つの不満。
中学生の男子といえども、40年以上前の話ではない。今時の子供が普通に生活する環境ではない。

掃除もできない、かたずけも出来ない、かろうじて食事だけは必至で作る。
そこに、二つ目の問題がある。
自分では、仕事は困難なため生活保護を受けている。
しかし、満足な生活をさせたい義姉は、以前知り合った夜のお客とお付き合いし、生活費をもらったり、食品を買ってもらったりしていた。
約束するときは、堂々と二男のいる時に電話で約束し、買ってくるものは生活保護を受けていたら、絶対買えない物。

いつしか二男は気が付き、最初の行動に出る。
初めての暴行。

彼は、ボクシングジムに通っていたこともある。学校では野球部に所属していた。
だから、力はあるし加減がわからない。
グーで背中や、お腹にパンチ、長い脚を使って女性とは言え股間にけり。
なんの前触れもなく、いきなりやるそうだ。
それが、エスカレートし最近は金属バットのグリップ(握る部分)で叩く(殴るまでは行かない。)ようになる。

そのことで、先日も義姉の家に行ったのだけど。
学校、市の児童相談所、警察に相談し、話を聞いてもらったそうだ(2〜3年前)。
で、あまりにもエスカレートしてついに、110番に通報。
おまわりさんは来てくれたが、事情を聴いて引き上げる。
それを、幾度も繰り返し、現在に来てあまりにもひどいため再度各所に相談し、場合によっては厚生施設などに入れることも含めて
学校、児童相談所、警察が一体になってその時は、駆けつけますから。と、返事をもらっている。

が、おととい 股間を思い切りけり上げられ、無くなっていた「おりもの」状のものが出始め、膣が痛み出したそうだ。
男は、けられると痛いより苦しい。が、女性はそれが無いため、遠慮せずけるようだ。

で、昨日も同じように暴行を受けたために110番し警察が駆けつけたけれど、事情を聞いて帰ったそうだ。
3者連携してくれるはずだったのが… 
そこで、地元のおまわりさんに忙しい中、話してみた。
事情を説明し、どうなんでしょう? と。

その、おまわりさんいわく、
「少年法」と言うのが厄介にしているようだ。16歳未満の少年は、いい方悪いけど殺人でも刑法には当てはまらない場合が多い。
だから、家庭内の暴行では簡単に動くことはできないし、逮捕は出来ないそうだ。
義姉も、旦那さんも厚生施設で出直すことを祈っているが、現時点では義姉が暴行致死か、殺人未遂でもならないと警察は簡単には
動くことは出来ない事が多いそうだ。

しかし、振り返ってみると
長男はいわゆる居間に自分の机を構え、パソコンも自分専用のがある。
ある程度、自分の空間が持てる。
しかし、二男は親子3人が寝る寝室に机があり、パソコンはない。
あるのは携帯と、携帯ゲーム機だけ。その差は大きいのではないだろうか?
そこにも、問題があると思う。
お兄ちゃんは、お姉ちゃんは… とか、あるのでは?
私は一人っ子なので、わかりませんが、そう言うことって本人にはとっても大事なことではないでしょうか。
大まかにお話しましたが、これでわかる範囲でなにか解決できる方法をご存じな方、あるいは参考になるようなことをご存じな方。
ぜひ、良い知恵をくださいませんか?

長々と、お話しましたが、自体は深刻です。
どうか、お願いいたします。]]>

>>元の記事・続きはこちら(外部のサイトに移動します)





この記事はナビトモではコメントを受け付けておりません

PR







掲載されている画像

    もっと見る

上部へ