メニュー

最新の記事

一覧を見る>>

テーマ

カレンダー

月別

きまぐれ・・・

講釈で負け 

2013年08月02日 ナビトモブログ記事
テーマ:テーマ無し

神戸の高台で海の見える病院がある。
後期高齢者らしき人が、花に水やりを始められた。
腕に採血のシールがあり、入院患者って思い話しかけた。

ご自慢の紫陽花の枝を盗まれ悔しそうに語られる。
私は、次回にでもこっそりひと枝頂こうかと(>_<)
アントシアニンって言われる大粒のブルーベリーも甘かった。
かりん、小玉柚子の木も、シッカリ自慢されてた…
デカイ楠木から枯葉が舞う。楠木って虫が嫌うらしい
集めた枯葉も腐敗しずらく、カブトムシも生育しないそうだ
楠木の下にツル薔薇を植えてるがその葉が虫にやられてた
虫も嫌う楠木ってどうでもイイが、オレも?同じって感じた。

花達に水を注ぎながら…花に優しい井戸水って言われた。
塩素の含まないいって事らしい。
塩素の事まで考える知恵モノって…病院の理事長だったかも?
腕の採血は健康診断って張り紙も観たような?

注)紫陽花・アカシア・馬酔木の葉っぱはトリカブトと同じ
毒性の青酸を有すので煎じて飲まされないように



拍手する


コメントをするにはログインが必要です

こんこん

ゆっくり♪さん

チワワ様  コメントを頂き有難う様です

施設入居は後期高齢者になってからかと…
先のお話は…お国しだいかも(*^_^*)

2013/08/03 17:14:18

今晩は

さん

わたしは 施設に入れるなら 入ってもいいと思っている。仲間がいて寂しくないから
 
でもお金がないかも(>.<)

2013/08/02 22:10:40

PR







上部へ