メニュー

最新の記事

一覧を見る>>

テーマ

カレンダー

月別

雅走草想

西蔵王へ 

2013年07月16日 外部ブログ記事
テーマ:テーマ無し

 今朝は割合早く目が覚め、気分もまあまあ。起き出すと体も
結構動く。

 朝一にちょっと延び延びになっていたトイレの掃除。モップ
掛けするが、柄の先が動きすぎ。

 細い針金で固定しようとするが、なかなかうまくいかない。
でもまあ、少し動くがなんとかなりそう。

  家事終えてから

 便器の掃除も終えたところで、今度はチェリーたちのトイレ
の敷物交換。簡単な片づけ物をして、最小限の家事終了。

 ルックで家を出たのは8時40分。脚の調子がいまいちでポ
タしようと思ったが、ゆっくり西蔵王を上るか。

 息が上がらないようゆっくり上り始める。上っていても日陰
になると涼しいくらい。

  平地練習のおかげ?

 平地で少し回す練習をしたが、そのせいだろうか、思ったよ
り上れる感じ。

 いつものように後半はいっぱいいっぱいになったが、なんと
か高原ラインまでいけた。

 脚が回せないこともあるんだろうけど、昨年に比べて汗をか
く量が少なくなったのが気になる。

  出迎えの花々

 高齢で代謝が悪くなるのは仕方のないことかも。高原ライン
からいつもの展望広場へ。出迎えの美しい花々に心がなごむね。

 きょうは天気が良くて、眼下の山形市街地がよく見える。小
休止の後、下ることに。

 青空の下、風を切って走る高原ラインは涼しいくらい。街中
と違っておいしい空気だ。

  上り返し試みる

 三本木線を下るが、前回から上り返しを試みる。ただ下るだ
けじゃ芸がない?

 200メートル下ったら100メートルを上り、また下って
…、を3度ほど繰り返す。

 200メートル、100…、といったが、ちゃんと測ったわ
けじゃなく、あくまでも気分的な数字。まあ、不正確だろう。

  ばらまき政策の復活?

 下る途中、割合長い区間で道路の補修中で片側通行。アベノ
ミクスのせいか、道路工事が多いね。

 公共事業で景気活性化の呼び水にするという、昔の自民時代
のばらまき政策の復活なんだろうか。

  久々知り合い宅へ

 無事下り切って芸工大の前を走る。久々に近くのHNさん宅
へ寄ってみるか。

 HNさん宅へ行くと、なにやら近くの川で作業中と奥さん。
作業を終えたHNさんとしばし歓談。

  甘いものを

 HNさん、なぜか私に犂鼎い發劉瓩鬚垢垢瓩襦ビワのゼリ
ーなんてちょっと珍しい? 甘さ控えめでグッド。

 囲碁の対局を求められたが、もうすぐお昼なので、今度、時
間をつくってくることを約束。ごちになりおいとま。

 お昼ちょっと前に帰宅。走行距離は33.7キロ。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ
にほんブログ村 地域生活ブログ
にほんブログ村 健康ブログ
にほんブログ村 自転車ブログ
にほんブログ村 ツーリング

http://blogram.jp/users/agent/vote/?uid=34772#ref=vote"><img

>>元の記事・続きはこちら(外部のサイトに移動します)





この記事はナビトモではコメントを受け付けておりません

PR







掲載されている画像

    もっと見る

上部へ