メニュー

最新の記事

一覧を見る>>

テーマ

カレンダー

月別

自然大好き!デジカメ散歩

「タイワンニンジンボク」の花に... 

2013年07月10日 外部ブログ記事
テーマ:テーマ無し





毎日暑いですね〜!




「タイワンニンジンボク」の花は、蝶をはじめ虫たちに大人気!
うす紫のかわいい花が咲き始めると、さながら虫のレストラン状態です。




「アゲハチョウ」が大きく翅を広げて吸蜜しています。




豹柄の「ツマグロヒョウモン♂」は...




逆さまになって吸蜜です。




「トラフシジミ」...こちらは夏型で翅の色や縞模様が薄いですが...




春型は濃いこげ茶の翅に縞模様の白がくっきり鮮やかです




「クマバチ」は大きな羽音で、ブンブン飛びながら吸蜜します。




「キマダラセセリ」や...




「オオチャバネセセリ」...




「べにシジミ」は静かに吸蜜しています。




妖精のような「ルリシジミ」




↑とよく似ている「ヤマトシジミ」




ブタナで吸蜜しているのは「モンシロチョウ」




「ホシミスジ」(星三筋)...星状紋がある三本の筋(白線)があります。






谷間にほんのり薄紅の合歓の花が咲きました。






色も花の形も魅惑的ですよね〜!




花から花へヒラヒラ優雅に「アゲハチョウ」が吸蜜しています。




足元からバサバサと飛び出してきたのは、今夏初の「アブラゼミ」です。

まだ蝉の声はほとんど聞こえないですが、すぐにうんざりするほど賑やかな
大合唱が始まることでしょう。 

それにしても暑い!

>>元の記事・続きはこちら(外部のサイトに移動します)





この記事はナビトモではコメントを受け付けておりません

PR







掲載されている画像

    もっと見る

上部へ