メニュー

最新の記事

一覧を見る>>

テーマ

カレンダー

月別

自然大好き!デジカメ散歩

チョウトンボ 

2013年07月04日 外部ブログ記事
テーマ:テーマ無し








睡蓮の池に「チョウトンボ」が飛び交う季節になりました。




もうそろそろかな?と思いながら行ったところ、いました〜!
ヒラヒラと蝶のように優雅に飛んでいます。
このことから「チョウトンボ」と名付けられたのですね、分かりやすい!




ま!とにかく静かにとまってね、と待つことしばし...ようやく来てくれました。




光の角度により黒っぽく見えたり、虹色に光ったり色の変化が楽しめるのが魅力。
腹部がすらりとスマートなのが♂のようです。
縄張り意識が強く、他の♂とバトルをし、そんなときは一瞬で別の場所へ移動する素早さです。




前翅が細長く、後ろ翅の幅が広いです。




こちらは腹部が太くて短いので、どうやら♀のようです。
ずんぐりむっくりだなんてそりゃあんまりな...




「アオサギ」が獲物を求めて歩いています。




睡蓮の葉でしばしの憩い...「シオカラトンボ♂」




「シオカラトンボ♀」が...




水の中へゆっくり静かに産卵しています。

ところで、「シオカラトンボ」は連結しながら飛んだりしますが、「チョウトンボ」の場合は、
交尾してもすぐに離れ、飛びながら水面にちょんちょんと打水産卵をします。




「ウスバキトンボ」は羽化したばかりでしょうか?色が透き通ったようにきれいです。




こちらは「ヤマサナエ」でしょうか?




柳ではなく、紫陽花に向かって飛び上がりそうな、上目遣い?の「蛙」ちゃん。

>>元の記事・続きはこちら(外部のサイトに移動します)





この記事はナビトモではコメントを受け付けておりません

PR







掲載されている画像

    もっと見る

上部へ