メニュー

最新の記事

一覧を見る>>

テーマ

カレンダー

月別

ZRX1200S城

築山神社・八坂神社(築山館跡) 

2010年06月28日 外部ブログ記事
テーマ:テーマ無し

<div class='wiki'>
<a href="http://history.blogmura.com/his_shiseki/img/his_shiseki88_31.gif" target="_blank"><img src="http://history.blogmura.com/his_shiseki/img/his_shiseki88_31.gif" alt="http://history.blogmura.com/his_shiseki/img/his_shiseki88_31.gif" border="0"></a><br />
<a href="http://history.blogmura.com/his_shiseki/" target="_blank">にほんブログ村 歴史ブログ 史跡・神社仏閣へ(文字をクリック)</a> <br />
</div>
<br />
<br />
<br />
<div class='wiki'>
築山神社・八坂神社(築山館跡)<br />
</div>
<br />
<div class='wiki'>
築山館は大内氏二十八代教弘が15世紀中頃に築いた別邸です。<br />
</div>
<br />
<div class='wiki'>
大内氏館のみでは手狭となり、その北側に連なるように造られていました。<br />
教弘以後歴代当主の居館となりました。<br />
</div>
<br />
<div class='wiki'>
館は大内氏の迎賓館としての役割もあったようです。<br />
</div>
<br />
<div class='wiki'>
現在は築山神社と八坂神社とが建ち並んでいます。<br />
</div>
<br />
<div class='wiki'>
館の規模は 両神社の境内を合わせた三倍程度の敷地面積だったそうです。<br />
</div>
<br />
<div class='wiki'>
<div class="alignCenter"><img src="http://img2.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/6a/6c/prizep1800/folder/616588/img_616588_15521484_0?1277827097" alt="イメージ 1" class="popup_img_500_375"></div><br />
<div class="alignCenter"><img src="http://img2.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/6a/6c/prizep1800/folder/616588/img_616588_15521484_1?1277827097" alt="イメージ 2" class="popup_img_500_375"></div><br />
</div>
<br />
<div class='wiki'>
築山神社<br />
</div>
<br />
<div class='wiki'>
大内義隆を主神として祀り、併せて大内義尊以下天文の国難に死した諸公卿諸士28人を祀る。 <br />
拝殿・本殿は寛保2年(1742)建立されたものです。<br />
</div>
<br />
<div class='wiki'>
慶長10年(1605)毛利輝元が多賀社旧地境内に創建。宝現霊社と称す。<br />
 その後、龍福寺境内へ移されます。<br />
 <br />
 文政11年(1828)片岡小路へ移ります。<br />
 天保3年(1832)6月新築正遷の式を行いました。<br />
 明治2年(1869)興隆寺内の東照宮社殿がここへ移転<br />
 明治3年(1870)12月これに遷り築山神社と改称<br />
</div>
<br />
<div class='wiki'>
 いろいろあちこち行ってここに来ました。<br />
</div>
<br />
<br />
<div class='wiki'>
<div class="alignCenter"><img src="http://img2.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/6a/6c/prizep1800/folder/616588/img_616588_15521484_2?1277827097" alt="イメージ 3" class="popup_img_500_375"></div><br />
</div>
<br />
<div class='wiki'>
拝殿、本殿共に修復中でした。 <br />
<div class="alignCenter"><img src="http://img2.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/6a/6c/prizep1800/folder/616588/img_616588_15521484_3?1277827097" alt="イメージ 4" class="popup_img_500_375"></div><br />
</div>
<br />
<div class='wiki'>
本殿。木の支えでやっと建っている感じです。<br />
ブルーシートが・・<br />
<div class="alignCenter"><img src="http://img2.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/6a/6c/prizep1800/folder/616588/img_616588_15521484_4?1277827097" alt="イメージ 5" class="popup_img_500_375"></div><br />
</div>
<br />
<div class='wiki'>
本殿横は築地跡が一部残っています。<br />
当時外面は大石でたたみ上げた石垣造りだったそうです。<br />
<div class="alignCenter"><img src="http://img2.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/6a/6c/prizep1800/folder/616588/img_616588_15521484_5?1277827097" width="560" alt="イメージ 6" class="popup_img_640_480"></div><br />
</div>
<br />
<div class='wiki'>
大内義興の顕彰碑(手前)と<br />
宗祇の発句が刻まれている碑(奥)<br />
「池はうみ こずゑは夏の 深山かな」<br />
</div>
<br />
<div class='wiki'>
<div class="alignCenter"><img src="http://img2.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/6a/6c/prizep1800/folder/616588/img_616588_15521484_6?1277827097" alt="イメージ 7" class="popup_img_500_375"></div><br />
</div>
<br />
<div class='wiki'>
発掘?現場の掘り返した土の中から<br />
陶器のかけらを発見しました。<br />
なんだかよく分からないので元に戻しておきました。<br />
<div class="alignCenter"><img src="http://img2.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/6a/6c/prizep1800/folder/616588/img_616588_15521484_10?1277827097" alt="イメージ 11" class="popup_img_500_375"></div><br />
</div>
<br />
<div class='wiki'>
杯状穴。<br />
</div>
<br />
<div class='wiki'>
<div class="alignCenter"><img src="http://img2.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/6a/6c/prizep1800/folder/616588/img_616588_15521484_7?1277827097" alt="イメージ 8" class="popup_img_500_375"></div><br />
<div class="alignCenter"><img src="http://img2.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/6a/6c/prizep1800/folder/616588/img_616588_15521484_8?1277827097" alt="イメージ 9" class="popup_img_500_375"></div><br />
</div>
<br />
<div class='wiki'>
築山神社と八坂神社の間にある祇園稲荷。<br />
八坂神社の元は祇園社として勧進されたので祇園稲荷になっています。<br />
ここで大雨になりました。<br />
<div class="alignCenter"><img src="http://img2.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/6a/6c/prizep1800/folder/616588/img_616588_15521484_9?1277827097" width="560" alt="イメージ 10" class="popup_img_640_480"></div><br />
</div>
<br />
<br />
<div class='wiki'>
八坂神社 <br />
大内弘世が1370年(応安3)に京都の祇園社から勧請した神社。<br />
</div>
<br />
<div class='wiki'>
現在の本殿は1520年(永正17)に大内義興が再建したものとして知られ、<br />
社殿は山口大神宮境内に築かれたものであったが、明治元年(1868)この地に移築された。<br />
</div>
<br />
<div class='wiki'>
拝殿<br />
<div class="alignCenter"><img src="http://img2.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/6a/6c/prizep1800/folder/616588/img_616588_15521484_23?1277827097" alt="イメージ 24" class="popup_img_500_375"></div><br />
</div>
<br />
<div class='wiki'>
<div class="alignCenter"><img src="http://img2.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/6a/6c/prizep1800/folder/616588/img_616588_15521484_11?1277827097" alt="イメージ 12" class="popup_img_500_375"></div><br />
</div>
<br />
<div class='wiki'>
八坂神社本殿(重要文化財)<br />
<div class="alignCenter"><img src="http://img2.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/6a/6c/prizep1800/folder/616588/img_616588_15521484_12?1277827097" alt="イメージ 13" class="popup_img_500_375"></div><br />
<div class="alignCenter"><img src="http://img2.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/6a/6c/prizep1800/folder/616588/img_616588_15521484_13?1277827097" alt="イメージ 14" class="popup_img_500_375"></div><br />
</div>
<br />
<br />
<div class='wiki'>
本殿には13個もの蛙股(かえるまた)があります。<br />
</div>
<br />
<div class='wiki'>
蛙股は束の一種ですが、実際には束としての役目よりは、装飾として考えられています。<br />
</div>
<br />
<div class='wiki'>
八坂神社の蛙股は形が優美であることや、他に類例の少ない珍しい図柄、花や果物、雲などが彫刻されているということで注目されています。 <br />
</div>
<br />
<div class='wiki'>
<img src="http://img2.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/6a/6c/prizep1800/folder/616588/img_616588_15521484_14?1277827097" alt="イメージ 15" class="popup_img_275_207 clearFix alignLeft"><br />
<img src="http://img2.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/6a/6c/prizep1800/folder/616588/img_616588_15521484_15?1277827097" alt="イメージ 16" class="popup_img_275_206 clearFix alignRight"><br />
</div>
<br />
<div class='wiki'>
<img src="http://img2.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/6a/6c/prizep1800/folder/616588/img_616588_15521484_16?1277827097" alt="イメージ 17" class="popup_img_270_203 clearFix alignLeft"><br />
</div>
<br />
<div class='wiki'>
<img src="http://img2.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/6a/6c/prizep1800/folder/616588/img_616588_15521484_17?1277827097" alt="イメージ 18" class="popup_img_260_195 clearFix alignRight"><br />
<div class="alignCenter"><img src="http://img2.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/6a/6c/prizep1800/folder/616588/img_616588_15521484_18?1277827097" alt="イメージ 19" class="popup_img_290_218"></div><br />
</div>
<br />
<div class='wiki'>
狛犬<br />
<img src="http://img2.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/6a/6c/prizep1800/folder/616588/img_616588_15521484_19?1277827097" alt="イメージ 20" class="popup_img_270_203 clearFix alignLeft"><br />
<img src="http://img2.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/6a/6c/prizep1800/folder/616588/img_616588_15521484_20?1277827097" alt="イメージ 21" class="popup_img_270_201 clearFix alignRight"><br />
</div>
<br />
<div class='wiki'>
朱の大鳥居 <br />
東照宮だった頃の物でしょうか?<br />
<div class="alignCenter"><img src="http://img2.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/6a/6c/prizep1800/folder/616588/img_616588_15521484_21?1277827097" alt="イメージ 22" class="popup_img_500_375"></div><br />
</div>
<br />
<div class='wiki'>
石の鳥居 八坂神社側<br />
<div class="alignCenter"><img src="http://img2.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/6a/6c/prizep1800/folder/616588/img_616588_15521484_22?1277827097" alt="イメージ 23" class="popup_img_400_300"></div><br />
</div>
<br />
<div class='wiki'>
公園や私有地で分断され中途半端な格好になっていました。<br />
</div>
<br />
<div class='wiki'>
築山館の面影は感じられませんでした。<br />
いまにも倒れそうな築山神社が物悲しかったです。<br />
大雨になったらどうなるか心配です。<br />
</div>

>>元の記事・続きはこちら(外部のサイトに移動します)





この記事はナビトモではコメントを受け付けておりません

PR





掲載されている画像

    もっと見る

上部へ