メニュー

最新の記事

一覧を見る>>

テーマ

カレンダー

月別

ZRX1200S城

筑前一の宮  住吉神社 

2013年05月19日 外部ブログ記事
テーマ:テーマ無し

筑前一の宮  住吉神社
 
大阪の住吉大社・下関の住吉神社とともに日本三大住吉の一つ。
 
当社の歴史は、およそ1,800年以上前に遡ります。
全国に2,129社ある住吉神社の中でも、最初の神社と云われており、古書にも当社のことを「住吉本社」「日本第一住吉宮」などと記されています。
 
ただし、現在の全国の住吉神社の総本社は大阪の
住吉大社です
 
住吉神社は底筒男神(そこつつのおのかみ)
       中筒男神(なかつつのおのかみ)
       表筒男神(うわつつのおのかみ)
   の住吉三神を祭神としています。

        随身門前の狛犬  苔をまとっています

               明治四十四年(1911) 奉納

           股を開いて座っています
                      
 
               拝殿

 
                     本殿
現在の社殿は、元和九年(1623年)黒田長政公が白銀二千両と材木を寄進して再建したものです。
 
 瑞垣で囲まれ屋根しか写せません

                拝殿前の狛犬
               昭和三十九年(1964)

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
                     稲荷神社
五穀豊穣、商業の神「宇賀乃魂大神(うがのみたまのおおかみ)」を祀った神社です。


 
船玉神社、志賀神社、人丸神社、菅原神社
 
道の守護神「猿田彦命(さるたひこのみこと)」、海洋の守護神「綿津見三神(わだつみさんしん)」、和歌、芸能の神「柿本人麿公(かきのもとのひとまろこう)」、学問の神「菅原道真公(すがわらのみちざねこう)」をそれぞれ祀った神社です。

 
御神木 一夜松                        
社殿の左手にあり、永享の時代、社殿にさしかかった松が造営の邪魔になるので切ろうとしたところ、一夜のうちにまっすぐになったという伝説が残っています。

これで三大住吉、すべて参拝しました

>>元の記事・続きはこちら(外部のサイトに移動します)





この記事はナビトモではコメントを受け付けておりません

PR







掲載されている画像

    もっと見る

上部へ