メニュー

最新の記事

一覧を見る>>

テーマ

カレンダー

月別

ろばたが炉端で

ウオーキング愛好者がいっぱい 

2013年02月10日 外部ブログ記事
テーマ:テーマ無し

 ▽ だけど 交差点近くを斜め横断はいけませんよね
 市内の総合運動公園内は 朝夕 大勢の人々が 歩いています
歩くのが目的 黙々と ほとんどの方が左回りに 行列状態です
 街中を歩く人もいます
近くの廃校になった小学校の庭には 
外周に沿って 防塵舗装の専用コースが作られまして 100mごとに目印
ここを歩く近所の知人もいますが
 集団で 光るタスキをかけて 街中を歩く方もいます

 健康のためには 歩くのは良いようです
が 気になることが一つ
 ある方は いつも街中の一般道を ひとりで すたすた 
大体が夕方でして 時間が決まっています 五時ごろかな
 夏ならまだ明るいですけど 冬は暗くなる 今は薄暮
その方が歩いている途中 ろばたは畑から家に帰るとき
ですから よく 姿を見かけます

 すたすた 早めのペースで 歩いておられますが
 交差点近くの適当なところから 道路を斜め横断するのです
立ち止まることもせず 歩きながら きょろきょろ左右を見て
今までと同じスピードで 道路を 斜め横断 
信号待ちで止まっている車の間を すり抜けて行きます
危ないな〜 目立つ服装でもないし

 先を急ぐ旅ではないはず なのに すたすたと
習慣なのでしょうね
 交差点には 歩道橋があるのに それは使わない
運動のためなら 歩道橋は好都合じゃないかな 
 事故に遭わなければいいがと いつも思ってしまいます
昔は 学校の先生だったというお方ですが 

>>元の記事・続きはこちら(外部のサイトに移動します)





この記事はナビトモではコメントを受け付けておりません

PR







掲載されている画像

    もっと見る

上部へ