メニュー

最新の記事

一覧を見る>>

テーマ

カレンダー

月別

ろばたが炉端で

 EMぼかし 仕込みました 

2013年02月10日 外部ブログ記事
テーマ:テーマ無し

 ▽ 出来るかな
 ブログの友人が ぼかし肥料を使っておられることを知り
やってみようかと 仕込みました 
 そのお方は 独自の製法らしく 名付けて“えみぼかし”だそうな
ろばたも 仕込みました ろばたぼかし なんちゃって
 
 畑の お隣さんが かつての技術マンでして 凝った耕作をなさっています
真似しようにも 凝り方が並みじゃありませんで 負けそう
ならばマイペースを 貫いてるわけですが 少し悔しい

 で ぼかしも やってみるかな と
 EMWと 同量の糖蜜(砂糖を煮詰めて)を用意し
糖蜜は 湯で割って さらに水で薄め 
たらいに 米糠 油粕 籾殻 籾殻燻炭を入れてかき混ぜ
水を加え 握ると固まって崩れる程度にこねて
紙の米袋に押し込め きっちり蓋をして 土間に置いています

 今は寒いですから 醗酵が進むには時間がかかります
仕込んだのが5日でしたから 15日ごろには 出来るかな
 完成すれば 生姜を植える予定の畝に 空き込もうかと思っています

>>元の記事・続きはこちら(外部のサイトに移動します)





この記事はナビトモではコメントを受け付けておりません

PR







掲載されている画像

    もっと見る

上部へ