メニュー

最新の記事

一覧を見る>>

テーマ

カレンダー

月別

吾喰楽家の食卓

朋あり遠方より来る(前編) 

2012年11月10日 ナビトモブログ記事
テーマ:生活

山靴さんとアリナミンさんは、Pさんの友人である。
三人一緒に、よく旅をしていたが、その様子はPさんがエッセイに書いている。
吾喰楽が魚津にいた頃、その三人旅に飛び入り参加したことがある。
雪の五箇山(世界遺産)を案内して、その晩はPさんの友人が経営する金沢の旅館に泊まって、楽しいひと時を過ごした。
それが、Pさん達との初対面だ。

   *****

数ヶ月前、Pさんを秩父の蕎麦屋に案内した。
お断りしておくが、吾喰楽が云う案内とは、文字通り案内をするという意味で、招待したという意味ではない。
我々の付き合いは、割り勘を原則としている。
Pさんが秩父の蕎麦のことを山靴さんに話したら、蕎麦好きの山靴さんは行ってみたいと云い、今回の来訪になった。

   *****

Pさんは、吾喰楽家の最寄り駅まで、来てくれることになった。
時間に余裕があったので、朝風呂に入ってから、掃除や洗濯をしていたら、約束の時間が近づき、慌てて駅まで車を走らせた。
駅に着くやいなや、Pさんが乗った電車が到着した。
山靴さんは、蕎麦屋の最寄り駅で待っている。
約束の時間に間がなかったので、普段は利用しない有料道路を使って急いだ。
我々が約束の駅に着くのと、山靴さんの乗った電車が着くのと、ほぼ同時だった。
ローカル駅での待ち時間なしが二度続き、この後、三度目もあるのだが、このことは後ほど触れる。

   *****

蕎麦は、挽きたて、打ちたて、茹でたてが、美味いと云われている。
今回は、更に刈りたてなのだ。
この店は、玄蕎麦まで自分の畑で収穫したのを使っている。
だから、農繁期の九月と十月は、蕎麦屋を休業する。
今は、店を再開して間もないのだ。

   *****

吾喰楽は運転手だから駄目だが、二人は食前に少量のビールを飲んだ。
店の人は気を利かせたのか、蕎麦の前に天麩羅を出してくれた。
ところが、山靴さんは、「口が油で汚れる」と、天麩羅を食べない。
程なく蕎麦が出てきたが、「蕎麦がネギ臭くなる」と、薬味のネギを使わない。
後で判ったことだが、山靴さんはネギが大好きなのだ。
田舎せいろを頼んだのだが、「田舎蕎麦なのに、何で細いのだろう」と不思議がっていた。
期待外れを心配したが、取り越し苦労だった。
食べ終えて、「久し振りに美味い蕎麦を食べた」と云ってくれた。

   *****

食べ物は好みだから、どんなに美味い蕎麦でも、百人が百人、美味しく感じるとは限らない。
でも、誘った立場からすれば、美味しかったといって貰いたい。
前回、吾喰楽がPさんを誘ったときは、そういう気持だった。
今回、Pさんも同じ気持を味わっている筈だ。
この蕎麦屋は小さな店なので、余り有名になっても困る。
行列するのは嫌いだし、売り切り仕舞いの店だから、食べ損なう恐れもある。
だから、この店は何処にあるかは、内緒にしておく。

続く

   *****

写真
11月9日(金)の昼餉



拍手する


コメントをするにはログインが必要です

haniwaさんへ

吾喰楽さん

コメント、有り難う御座います。
蕎麦は安いのですが、3時間近い時間と、蕎麦代の数倍の交通費をかけて来てくれました。
蕎麦を気に入ってくれて安心しました。
山靴さんは、高齢ですが、お元気な方です。

2012/11/10 20:31:01

蕎麦はお友達と

haniwaさん

 吾喰楽さんはいいお友達をお持ちでうらやましいです。
 お友達と食べるのは蕎麦が一番
 「細く、長く、さっぱりした味で」

 後編を期待しています。

2012/11/10 19:32:24

喜美さんへ

吾喰楽さん

コメント、有り難う御座います。
新そばだと思って食べるからでしょうか、殊更、美味しかったです。
そば粉を御土産に。
そばがきを作ろうかと思います。

2012/11/10 10:32:48

喜美

喜美さん

もう新そばですか まだ食べてない
早速食べに行こう 此処にもおいしい店があります

2012/11/10 10:07:28

PR







上部へ