メニュー

最新の記事

一覧を見る>>

テーマ

カレンダー

月別

しもちゃんのブログ(おやじブログ)

つどいの郷むつざわ 

2012年09月12日 外部ブログ記事
テーマ:テーマ無し



体調回復、火曜日は私の定休日。
お洗濯にお掃除にお片づけと、朝からやる気スイッチ ON
思った上にはかどって、お昼前にはちょいとお出かけ気分。
エルのドライブ口実に・・・
それは以前のお話で、今や私が出かけたいからエルにドライブ行くよ〜
 
で、行き先は?
まだ行ったことのない道の駅。
結構、はまっています。
今回行ったのは、千葉県長生郡にある「道の駅 つどいの郷むつざわ」
ここは、初訪問で千葉県道148号線沿いにあります。

これが目印。

全体はこんな感じですが、今の時期は駐車場は日陰は数台分しかありません。
わんこ連れの方は十分に気をつけてください。

側面はこんな感じ。内緒ですけど、となりにローソンがあるんでちょっとは日陰があります。

特に目立った物はありませんが、お野菜は安いですよ。
農家直送ですから。

大好きな、みょうがも10本でこの値段。って、我が家でも栽培してますが今年は猛暑で
出来が悪いみたい。
 

かぼちゃは今が旬?
いろんな種類がありましたよ。
食べないけど・・・
で、私のような人間に嬉しいものがありました。
 

道の駅スタンプブック。今現在の道の駅を網羅し、スタンプも押せるんです。
で、¥300はやっすい 早速買ってスタンプ押したら?

あ、ちなみに別のスタンプですけど裏写りしてる・・・
なので、データだけ活用しいつものメモ帳にペタリンコ。

でね、でね、私の心を突っつく物があったんですよ
 

道の駅のきっぷ
でも、これ買ったからと言って有料の施設に入れるとか、特典あるとか一切ありません。
有価証券でもありません。けど、著作権とかあるかもしれないので画像処理してます。
今なら、開業10周年の記念切符が無料でついてきますよ。
日付はここでは自分で押せました。もしかしたら、お願いして記念日などの捺印できるかも。
こんなの出たら、一度行った所にまた行かなくちゃ
ちなみに、帰り道に「たけゆらの里おおたき」にも寄りましたが、ここにはきっぷはありません。
道路沿いの施設で切符・・・  しっくりこないけど、「ここに、行ったよ!」的な思い出にはなり
そうです。
 
話は変わりますが、昨日のTBSの「はなまるマーケット」
旬のさんまを美味しく焼く特集で、家庭で美味しく焼く方法として、フライパンで焼くのが紹介
されていました。
家庭で炭火で焼くってできませんよね。
そこで、プロの方が伝授したのがフライパン。
以前紹介したグリルパン、結構いい線行ってる。
コツは蓋をして焼くこと。 蓋付いてるぞ。
蓋をすることで、ふっくら焼けるって。
確かにガステーブルのグリルで焼くとぱっさぱさで、しっぽの方はガリガリ・・・
今は、しっぽの方もふっくら焼けている。
正解じゃん  今日はね、おっきいカレイが安かったから買って焼いたよ。
ふっくら、皮はカリカリでおいちい
焼いてすぐ洗って、冷める前にお片づけ。
がすすむ君。
 
プロの方も家ではフライパンでお魚焼くんですって。
これからさんま美味しいもんね。
この勢いで、お肉も焼いちゃうぞ〜
 

>>元の記事・続きはこちら(外部のサイトに移動します)





この記事はナビトモではコメントを受け付けておりません

PR







掲載されている画像

    もっと見る

上部へ