メニュー

最新の記事

一覧を見る>>

テーマ

カレンダー

月別

(新)ごんぼねっこ日記

歳のせいではないだろうが… 

2012年08月29日 外部ブログ記事
テーマ:テーマ無し

 シラネアオイのタネが出来ている。 うまく来年につながればいいのだが… * * * 部屋を片付けていて、メモを見つけた。  確かにジサマの字。 いつ、何のために書いたのか覚えていない。 「年増」…江戸時代には、20歳前後の女性を年増といい、30歳頃までを中年増、それより上を大年増といった。 「ねんごろになる」…「根も凝る」から変化した言葉。根が入りくみ、凝り固まっているという意味。心が通い合い、仲むつまじい様子を指す。 今は、枝はからんでも、根(心)まで通じ合っているかどうか…。  「水商売」…飲み物を扱うからいうのではない。客のひいき(好み)で成り立ち、流れる水のように収入が不確かなので言う。「水もの」だ。 まだまだ書いてある。 テレビで話していたのをメモしたのか、雑誌からでも書き写したのか…  せっかくメモしたのに、メモしたことを忘れている… 何でメモしたのかも忘れている… 歳のせいではないだろうが…

>>元の記事・続きはこちら(外部のサイトに移動します)





この記事はナビトモではコメントを受け付けておりません

PR







掲載されている画像

    もっと見る

上部へ