メニュー

最新の記事

一覧を見る>>

テーマ

カレンダー

月別

たゆたえど、沈まず

科学と技術 

2012年06月17日 外部ブログ記事
テーマ:テーマ無し

福島の原発事故の際にテレビに色々な専門家が登場し、色上な解説や意見を述べていた。
そんな中で、お名前は失念したがノーベル賞を受賞された原子物理学者がNHKのインタビューで答えていたことが印象的であった。
彼は
   「科学というのは自然の営みを解明したもので、自然と一体のものである。その科学を応用して作られたものは技術である。 原発は科学を応用した技術の産物で、科学の事故ではなく、技術の問題として捉えるべきものだ」
そんな内容の話であったが、私は、それを聞いた時、目から鱗が落ちる思いであった。
さすがホンモノの学者は違うと思った。
科学と技術は違う
今まで科学だと思って眺めていたものは実は技術だと思って眺めなければならない。
そう思って世の中にあるものを眺めてみると、スッキリと整理がつく。
科学は法則であって製品ではない。
製品として世にあるものは、科学を応用した技術の産物である。
生産社会、流通社会で世の中が成り立っている以上、競争社会であり、儲からなければ勝ち残れない。
利益至上主義から逃れられない。儲からない技術は消えていく運命にある。
そして、技術をもう少し突き詰めると
   自然な技術ーーーーー科学が見つけた自然の法則を利用した技術
                                       自然界に悪影響を与えない技術である

   不自然な技術ーーーー人間の作った社会は、自然界からみれば言わ
                                       ば不自然な社会である、人間の作ったルール
                                       の中で生活する上で便利な技術とでも言おう
                                        か                                        

  反自然な技術ーーーーこれはもう自然の法則から逸脱した技術、犯
                                      してはいけない自然のルールを無視した技術
                                       とでも言おうか
                                       神の領域かもしれない
                                       原子力発電所、遺伝子組み換え作物、臓器
                                       移植等は反自然な技術のように思われる


そんな目で見ると、西洋医学の世界は自然から逸脱した技術の世界に思え、東洋医学の方が自然のルールを捉え、応用した医学に思える。
一本の木を克明に見る西洋医学と、森全体を眺める東洋医学、自然医学の両方を複眼で見てこそ、正しい治療や治癒に導かれるのではないかと思う。

>>元の記事・続きはこちら(外部のサイトに移動します)





この記事はナビトモではコメントを受け付けておりません

PR







掲載されている画像

    もっと見る

上部へ