ナビトモのメンバーズプロフィール

Kanze さんのプロフィール

2024/04/27 キク
おはようございます。朝焼けにコメントありがとうございます。お返事させていただきました。

2024/04/26 湯好屋三助其の2
笑ってるパンジー写真に拍手有難う御座います。

2024/04/26 braian
こんにちは。アヤメに拍手戴きありがとうございました。アヤメが咲けば、次は花菖蒲の番ですね。

2024/04/26 黒部
kanzeさん おはようございます。「飯坂温泉」に拍手をありがとうございます。最近はどこへ行っても共同浴場に入り地元の方とふれあうことがこの上ない楽しみになりました♪

ギャラリー作品一覧

11件〜20件を表示 (5177件)

    No 11
    作品名 サボテンの花
    説明 鉢植えサボテン・黄色の花が咲きましたが、名が分かりません。
    サボテンの花
    作品の詳細はこちら

    No 12
    作品名 クレマチス
    説明 金鳳花(きんぽうげ)科、 センニンソウ属。

    別名:鉄線、風車(かざぐるま)

    花びらの数が6枚のものは「鉄線」、8枚のものは「風車」と呼ばれるようだ。 7枚ものも時々見かけるとのこと。 これってどっち?

    「鉄線」は、蔓が細くて丈夫で針金のようであることから。(中国原産)
    「風車」は花の形から。(日本原産)
    クレマチス
    作品の詳細はこちら

    No 13
    作品名 ガザニア(勲章菊)
    説明 花数が少なかったのですが、ようやく増えて参りました。

    菊科、 ガザニア属。  南アフリカ原産にて明治末期に渡来。

    葉っぱのウラが白い。 晴天の日中のみ開いております。
    ガザニア(勲章菊)
    作品の詳細はこちら

    No 14
    作品名 アカツメクサ(赤詰草)
    説明 別名:詰草(むらさきつめくさ豆科。

    豆科、 シャジクソウ属。

    葉っぱは、やや尖る。 (白詰草の葉っぱは丸っこい)

    デンマークの国花。
    アカツメクサ(赤詰草)
    作品の詳細はこちら

    No 15
    作品名 シロツメクサ(白詰草)
    説明 別名:クローバー、 馬肥(うまごやし)

    豆科、 シャジクソウ属。

    通常は三つ葉ですが、四つ葉・五つ葉もあります。
    「詰める」の意味ですが、昔は割れ物などを送る際に、箱の中に緩衝材として詰めた。 後に投稿予定の赤詰草も同様です。

    花の位置について:白詰草は葉より茎が伸びて花を付け、赤詰草は葉の直ぐ上部に付けます。
    シロツメクサ(白詰草)
    作品の詳細はこちら

    No 16
    作品名 シラン(紫蘭)の完全開花
    説明 昨日完全開花状態となりました。

    蘭科、 シラン属。

    紫色の蘭であることから、この名になったのですが、実際はピンク色に見えますね。 白花の品種もあるとの事ですが、そうなると白欄なのかな?
    シラン(紫蘭)の完全開花
    作品の詳細はこちら

    No 17
    作品名 ヒルザキツキミソウ(昼咲月見草)
    説明 別名:昼咲桃色月見草(ヒルザキモモイロツキミソウ)

    赤花(あかばな)科、 マツヨイグサ属。

    北アメリカ地方原産。 ピンク色のやや大きめの花びら。

    名前には”昼咲”とあるが、夕方以降にも咲いてる場合があります。
    ヒルザキツキミソウ(昼咲月見草)
    作品の詳細はこちら

    No 18
    作品名 ツキミソウ(月見草)
    説明 別名:待宵草(まつよいぐさ)

    赤花(あかばな)科、 マツヨイグサ属。
    待宵草は品種が多いです。

    写真の赤い部分は咲き終わったもの。

    北アメリカ地方原産。  夕方、宵になるのを待つようにして花が咲く。
    ツキミソウ(月見草)
    作品の詳細はこちら

    No 19
    作品名 アヤメ(文目、菖蒲、綾目)
    説明 文目(あやめ)科、 アヤメ(アイリス、イリス)属。

    葉の様子から文目(筋道、模様の意)の名がついたと言われる。

    「綾目」とも書き、花弁の基の黄色部分の縞(しま)模様を「綾目」の字で
    表現された。

    この花を「菖蒲(しょうぶ)」と表現されるが、「文目」と「菖蒲」は別種。
    アヤメ(文目、菖蒲、綾目)
    作品の詳細はこちら

    No 20
    作品名 シラー・ペルビアナ
    説明 別名:大蔓穂(おおつるぼ)

    百合科、 シラー属。

    シラー(Scilla)は、ギリシャ語の「skyllo(有害)」が語源。 地下茎部分が有毒であることから。

    シラーには、他にいろいろ種類があります。
    シラー・ペルビアナ
    作品の詳細はこちら

11件〜20件を表示 (5177件)

 




ブログランキング

上部へ