ナビトモのメンバーズプロフィール

MOMO さんのプロフィール

2024/06/17 on
ぼくの石上神宮の写真に拍手 ありがとうございました。 たくさんの鶏たちが境内にいてコケコッコーと鳴くのがかわいくて 神宮そっちのけで鶏さんと遊んでいました。

2024/06/17 fossile
ギャラリーに拍手、ありがとうございます。

2024/06/17 レフア
MOMOさん ツマグロヒョウモンに拍手下さりありがとうございます^^これからの季節は庭に出るのも楽しみです

2024/06/17 ☆たそがれ☆
おはようございます。 中之条ガーデンズの写真に拍手いただきありがとうございます^^

ギャラリー作品一覧

81件〜90件を表示 (5146件)

    No 81
    作品名 1〜3月に見られる花(18)
    説明 (18)マミラリア・エロンガタ[別名:キンケマル、オウゴンツカサ] サボテン科マミラリア属

    花期は春 メキシコ中央部の標高1300-2300mの高地原産で、観賞用に植栽される多年草。
    http://momo1949.3zoku.com/cgi/plantsdb/start.cgi?m=DetailViewer&c=1&n=
    6317&mod=TileViewer
    1〜3月に見られる花(18)
    作品の詳細はこちら

    No 82
    作品名 1〜3月に見られる花(17)
    説明 (17)マミラリア・コンプレッサ[別名:ハクリュウマル] サボテン科マミラリア属

    花期は10-1月 メキシコ中央部の標高1000-2240mの高地原産で、観賞用に植栽される多年草。
    http://momo1949.3zoku.com/cgi/plantsdb/start.cgi?m=DetailViewer&c=1&n=6307&mod=TileViewer
    1〜3月に見られる花(17)
    作品の詳細はこちら

    No 83
    作品名 1〜3月に見られる花(16)
    説明 (16)ヤドリギ(寄生木、宿木)[別名:ホヤ、トビヅタ] ビャクダン科ヤドリギ属

    花期は2-3月 北海道・本州・四国・九州の落葉広葉樹に寄生する常緑小低木。
    http://momo1949.3zoku.com/cgi/plantsdb/start.cgi?m=DetailViewer&c=1&n=5414&mod=TileViewer
    1〜3月に見られる花(16)
    作品の詳細はこちら

    No 84
    作品名 1〜3月に見られる花(15)
    説明 (15)ハナネコノメ(花猫の目) ユキノシタ科ネコノメソウ属

    花期は3-5月 本州の福島県から京都府の間で、山地の水が滴るような所に群生する多年草。
    http://momo1949.3zoku.com/cgi/plantsdb/start.cgi?m=DetailViewer&c=1&n=4152&mod=TileViewer
    1〜3月に見られる花(15)
    作品の詳細はこちら

    No 85
    作品名 1〜3月に見られる花(14)
    説明 (14)ヨゴレネコノメ(汚れ猫の目) ユキノシタ科ネコノメソウ属

    花期は3-4月 関東以西の本州、四国、九州の低山の水湿地に生育する多年草。
    http://momo1949.3zoku.com/cgi/plantsdb/start.cgi?m=DetailViewer&c=1&n=4151&mod=TileViewer
    1〜3月に見られる花(14)
    作品の詳細はこちら

    No 86
    作品名 1〜3月に見られる花(13)
    説明 (13)イワボタン(岩牡丹)[別名:ミヤマネコノメソウ] ユキノシタ科ネコノメソウ属

    花期は3-5月 本州(関東以西の太平洋側)・四国・九州の、低山の湿った谷間などに生育する多年草。
    http://momo1949.3zoku.com/cgi/plantsdb/start.cgi?m=DetailViewer&c=1&n=4133&mod=TileViewer
    1〜3月に見られる花(13)
    作品の詳細はこちら

    No 87
    作品名 1〜3月に見られる花(12)
    説明 (12)ヤマネコノメソウ(山猫の目草) ユキノシタ科ネコノメソウ属

    花期は3-4月 北海道・本州・四国・九州の、湿気のある林下などに生育する多年草。
    http://momo1949.3zoku.com/cgi/plantsdb/start.cgi?m=DetailViewer&c=1&n=4153&mod=TileViewer
    1〜3月に見られる花(12)
    作品の詳細はこちら

    No 88
    作品名 1〜3月に見られる花(11)
    説明 (11)コチャルメルソウ (小哨吶草) ユキノシタ科チャルメルソウ属

    花期は3-6月 本州・四国・九州の山地の渓流沿いに生育する多年草。
    http://momo1949.3zoku.com/cgi/plantsdb/start.cgi?m=DetailViewer&c=1&n=4150&mod=TileViewer
    1〜3月に見られる花(11)
    作品の詳細はこちら

    No 89
    作品名 1〜3月に見られる花(10)
    説明 (10)ツボサンゴ(壺珊瑚)[別名:ヒューケラ、サンゴバナ] ユキノシタ科ツボサンゴ属

    花期は3-10月 米国中南部〜メキシコ北部の原産で、湿気のある半日陰の岩礫地に生育する常緑多年草。多くの園芸品種がある。
    http://momo1949.3zoku.com/cgi/plantsdb/start.cgi?m=DetailViewer&c=1&n=6847&mod=TileViewer
    1〜3月に見られる花(10)
    作品の詳細はこちら

    No 90
    作品名 1〜3月に見られる花(9)
    説明 (9)ヒマラヤユキノシタ(ヒマラヤ雪の下)[別名:オオイワグンバイ、ベルゲニア] ユキノシタ科ヒマラヤユキノシタ属

    花期は3-5月 アフガニスタンから中国にかけてのヒマラヤ原産の、園芸用に栽培される常緑多年草。
    http://momo1949.3zoku.com/cgi/plantsdb/start.cgi?m=DetailViewer&c=1&n=4160&mod=TileViewer
    1〜3月に見られる花(9)
    作品の詳細はこちら

81件〜90件を表示 (5146件)

 






ブログランキング

上部へ