ナビトモのメンバーズプロフィール

MOMO さんのプロフィール

2024/06/02 トシアンドレオ
おはようございます。反省してますに拍手ありがとうございます。要領の良いトムは、先手を打ちます(=^・^=)反省だけなら猫でもする(笑)

2024/06/01 ※飛べないとんぼ
MOMOさん、こんばんは。ギャラリーに拍手をいただきまして有難うございます。大匙何倍、小さじ何倍など頭に入っているのでしょうね。経験はすべてに勝る、です。

2024/05/31 ポレポレ
MOMOさん、グーグル散歩エルサレムの嘆きの壁写真に拍手をありがとうございます。でも、高い壁で閉じ込められ、容赦ない攻撃にさらされているパレスチナの人たちの嘆きのほうが大きいだろうな。

2024/05/31 黒部
MOMOさん 「かぼすちゃん」に拍手をありがとうございます。今年の4月にかぼすちゃんのモニュメントに触れ(ギャラリーへ投稿済み)、ひと目でかぼすちゃんのファンになりました。その矢先でした。

ギャラリー作品一覧

3741件〜3750件を表示 (5133件)

    No 3741
    作品名 ソテツの蕾と新芽
    説明 蘇鉄 ソテツ科ソテツ属

    6月12日 真鶴半島 お林展望公園にて

    雌雄異株です。写真は雄花の蕾と新葉。雄花は開花時は長さ40-60cmに伸びます。

    種の説明は、
    http://momo1949.3zoku.com/cgi/plantsdb/start.cgi?m=DetailViewer&c=1&n=5225&mod=TileViewer
    ソテツの蕾と新芽
    作品の詳細はこちら

    No 3742
    作品名 ヤブミョウガ
    説明 藪茗荷 ツユクサ科ヤブミョウガ属

    6月12日 真鶴半島で

    名前にミョウガが入っていはいますが、葉が似ているだけ。ミョウガはショウガ科で花も全く違います。

    種の説明は、
    http://momo1949.3zoku.com/cgi/plantsdb/start.cgi?m=DetailViewer&c=1&n=4586&mod=TileViewer
    ヤブミョウガ
    作品の詳細はこちら

    No 3743
    作品名 お林展望公園から見た三ツ石
    説明 7月12日 神奈川県真鶴町

    真鶴半島にあるお林展望公園から見た三ツ石です。

    なかなかの眺めでした。
    お林展望公園から見た三ツ石
    作品の詳細はこちら

    No 3744
    作品名 ハマオモト
    説明 浜万年青 [別名:ハマユウ] ヒガンバナ科ハマオモト属

    7月12日 真鶴半島先端部で

    標準和名より、別名のハマユウの方が、むしろ通りが良いのですが…

    種の説明は、
    http://momo1949.3zoku.com/cgi/plantsdb/start.cgi?m=DetailViewer&c=1&n=5219&mod=TileViewer
    ハマオモト
    作品の詳細はこちら

    No 3745
    作品名 40m断崖下の海面
    説明 7月12日 神奈川県真鶴町 お林展望公園で
    40m断崖下の海面
    作品の詳細はこちら

    No 3746
    作品名 スカシユリ
    説明 透百合 [別名:イワトユリ] ユリ科ユリ属

    7月12日 神奈川県 真鶴半島先端部で

    図鑑掲載のためには、茎や葉も撮りたいのですが…

    見られたのはこの写真の2株だけ(^^;

    種の説明は
    http://momo1949.3zoku.com/cgi/plantsdb/start.cgi?m=DetailViewer&c=1&n=5221&mod=TileViewer
    スカシユリ
    作品の詳細はこちら

    No 3747
    作品名 夏の磯
    説明 7月12日 神奈川県真鶴町 真鶴半島 三ツ石近くの磯で
    夏の磯
    作品の詳細はこちら

    No 3748
    作品名 ハマゴウ
    説明 浜栲、浜香 [別名:ハマボウ、ハマハイ] シソ科ハマゴウ属

    7月12日 神奈川県真鶴町 真鶴半島先端で

    海岸の浜に育つ、高さ50cmほどの落葉低木です。

    種の説明は、
    http://momo1949.3zoku.com/cgi/plantsdb/start.cgi?m=DetailViewer&c=1&n=5222&mod=TileViewer
     
    ハマゴウ
    作品の詳細はこちら

    No 3749
    作品名 真鶴半島の景勝 三ツ石(2)
    説明 7月12日 

    半島先端の、崖の上が車道の終点で、町営のレストハウスがあり、観光バスも来ていました。

    写真は三ツ石に下る階段途中から。

    2つの大岩が重なってしまって二ツ石に見えてしまうが、岩礁の並びが良くわかる。
    真鶴半島の景勝 三ツ石(2)
    作品の詳細はこちら

    No 3750
    作品名 ネコノシタ
    説明 猫の舌 [別名:ハマグルマ] キク科キダチハマグルマ属

    7月12日 真鶴半島先端付近で

    変わった名ですが、葉のザラつきが、猫の舌を思わせるからとのこと。

    種の説明は、
    http://momo1949.3zoku.com/cgi/plantsdb/start.cgi?m=DetailViewer&c=1&n=5220&mod=TileViewer
    ネコノシタ
    作品の詳細はこちら

3741件〜3750件を表示 (5133件)

 






ブログランキング

上部へ