ナビトモのメンバーズプロフィール

MOMO さんのプロフィール

2024/06/17 on
ぼくの石上神宮の写真に拍手 ありがとうございました。 たくさんの鶏たちが境内にいてコケコッコーと鳴くのがかわいくて 神宮そっちのけで鶏さんと遊んでいました。

2024/06/17 fossile
ギャラリーに拍手、ありがとうございます。

2024/06/17 レフア
MOMOさん ツマグロヒョウモンに拍手下さりありがとうございます^^これからの季節は庭に出るのも楽しみです

2024/06/17 ☆たそがれ☆
おはようございます。 中之条ガーデンズの写真に拍手いただきありがとうございます^^

ギャラリー作品一覧

2451件〜2460件を表示 (5146件)

    No 2451
    作品名 アヤメ
    説明 5月12日 相模原市南区にて

    菖蒲、文目 アヤメ科アヤメ属

    花壇での撮影です。アヤメは湿気のない場所にも育ちます。

    図鑑は
    http://momo1949.3zoku.com/cgi/plantsdb/start.cgi?m=DetailViewer&c=1&n=4315&mod=TileViewer
    アヤメ
    作品の詳細はこちら

    No 2452
    作品名 ナルコユリ
    説明 5月12日 相模原市南区にて

    鳴子百合 キジカクシ科アマドコロ属

    花壇に植えられていました。アマドコロと見分けが付き難いのですが、花に短い柄の部分があります。

    図鑑は
    http://momo1949.3zoku.com/cgi/plantsdb/start.cgi?m=DetailViewer&c=1&n=4054&mod=TileViewer
    ナルコユリ
    作品の詳細はこちら

    No 2453
    作品名 タチジャコウソウ
    説明 5月14日 相模原市南区にて

    立麝香草[別名:コモンタイム、タイム] シソ科イブキジャコウソウ属

    地中海地方原産。ハーブで標準和名よりタイムの方が通りが良さそう。

    図鑑は
    http://momo1949.3zoku.com/cgi/plantsdb/start.cgi?m=DetailViewer&c=1&n=6345&mod=TileViewer
    タチジャコウソウ
    作品の詳細はこちら

    No 2454
    作品名 コムギセンノウ
    説明 5月12日 相模原市南区にて

    小麦仙翁[別名:ビスカリア、ウメナデシコ] ナデシコ科マンテマ属

    地中海地方原産。花壇に咲いていました。

    図鑑は
    http://momo1949.3zoku.com/cgi/plantsdb/start.cgi?m=DetailViewer&c=1&n=6344&mod=TileViewer
    コムギセンノウ
    作品の詳細はこちら

    No 2455
    作品名 ヒメコバンソウ
    説明 5月12日 相模原市南区にて

    姫小判草[別名:スズガヤ] イネ科コバンソウ属

    欧州原産の帰化植物。花はコバンソウよりずっと小さく三角お結び形。

    図鑑は
    http://momo1949.3zoku.com/cgi/plantsdb/start.cgi?m=DetailViewer&c=1&n=4399&mod=TileViewer
    ヒメコバンソウ
    作品の詳細はこちら

    No 2456
    作品名 キキョウソウ
    説明 5月12日 相模原市南区にて

    桔梗草[別名:ダンダンギキョウ] キキョウ科キキョウソウ属

    北米原産の帰化植物。閉鎖花(開花せずに自家受精する)も付ける。

    図鑑は
    http://momo1949.3zoku.com/cgi/plantsdb/start.cgi?m=DetailViewer&c=1&n=4358&mod=TileViewer
    キキョウソウ
    作品の詳細はこちら

    No 2457
    作品名 オニタビラコ
    説明 5月12日 相模原市南区にて

    鬼田平子 キク科オニタビラコ属

    1mに達するものもある長い花茎の先が枝分かれし、沢山の花を咲かせます。

    図鑑は
    http://momo1949.3zoku.com/cgi/plantsdb/start.cgi?m=DetailViewer&c=1&n=4102&mod=TileViewer
    オニタビラコ
    作品の詳細はこちら

    No 2458
    作品名 カラスビシャク
    説明 5月12日 相模原市南区にて

    烏柄杓[別名:ハンゲ] サトイモ科ハンゲ属

    地中に球根があります。

    図鑑は
    http://momo1949.3zoku.com/cgi/plantsdb/start.cgi?m=DetailViewer&c=1&n=4434&mod=TileViewer
    カラスビシャク
    作品の詳細はこちら

    No 2459
    作品名 ハハコグサ
    説明 5月12日 相模原市南区

    母子草 キク科ハハコグサ属

    花弁になる舌状花がないため、小さな花です。

    図鑑は
    http://momo1949.3zoku.com/cgi/plantsdb/start.cgi?m=DetailViewer&c=1&n=4058&mod=TileViewer
    ハハコグサ
    作品の詳細はこちら

    No 2460
    作品名 ハクチョウゲ
    説明 5月12日 相模原市南区

    白丁花[別名:ハクチョウボク、バンテンシ] アカネ科ハクチョウゲ属

    台湾・中国・東南アジア原産です。居住団地の生垣に使われています。

    図鑑は
    http://momo1949.3zoku.com/cgi/plantsdb/start.cgi?m=DetailViewer&c=1&n=4339&mod=TileViewer
    ハクチョウゲ
    作品の詳細はこちら

2451件〜2460件を表示 (5146件)

 






ブログランキング

上部へ