ナビトモのメンバーズプロフィール

MOMO さんのプロフィール

2024/06/17 on
ぼくの石上神宮の写真に拍手 ありがとうございました。 たくさんの鶏たちが境内にいてコケコッコーと鳴くのがかわいくて 神宮そっちのけで鶏さんと遊んでいました。

2024/06/17 fossile
ギャラリーに拍手、ありがとうございます。

2024/06/17 レフア
MOMOさん ツマグロヒョウモンに拍手下さりありがとうございます^^これからの季節は庭に出るのも楽しみです

2024/06/17 ☆たそがれ☆
おはようございます。 中之条ガーデンズの写真に拍手いただきありがとうございます^^

ギャラリー作品一覧

2431件〜2440件を表示 (5146件)

    No 2431
    作品名 ハマヒルガオ
    説明 5月19日 神奈川県真鶴町にて

    浜昼顔 ヒルガオ科ヒルガオ属

    花はヒルガオと見分けが付きませんが、葉は全く違います。

    図鑑は
    http://momo1949.3zoku.com/cgi/plantsdb/start.cgi?m=DetailViewer&c=1&n=4406&mod=TileViewer
    ハマヒルガオ
    作品の詳細はこちら

    No 2432
    作品名 ホタルブクロ
    説明 5月19日 神奈川県真鶴町にて

    蛍袋 キキョウ科ホタルブクロ属

    当地では淡桃色の花が多いのですが、白花でした。

    図鑑は
    http://momo1949.3zoku.com/cgi/plantsdb/start.cgi?m=DetailViewer&c=1&n=4320&mod=TileViewer
    ホタルブクロ
    作品の詳細はこちら

    No 2433
    作品名 5月19日 真鶴半島ウオーク(9)
    説明 自然愛好友の会オフ

    長い階段を上り、三ツ石を見下ろす「ケープ真鶴」に出ました。1Fは売店と無料休憩所、2Fは遠藤貝類博物館があります。ここで一休みし、周回道路の三叉路に戻ったあと、森の中のお林遊歩道を通って、お林展望公園に向かいました。途中には野鳥観察小屋がありましたが、鳥の囀りはありませんでした。
    5月19日 真鶴半島ウオーク(9)
    作品の詳細はこちら

    No 2434
    作品名 ツルナ
    説明 5月19日 神奈川県真鶴町にて

    蔓菜 ハマミズナ科ツルナ属

    海岸に生え、葉は食用にもなります。花は小さく目立ちません。

    図鑑は
    http://momo1949.3zoku.com/cgi/plantsdb/start.cgi?m=DetailViewer&c=1&n=5217&mod=TileViewer
    ツルナ
    作品の詳細はこちら

    No 2435
    作品名 ハマダイコン
    説明 5月19日 神奈川県真鶴町にて

    浜大根 アブラナ科ダイコン属

    海岸ではお馴染みの花です。

    図鑑は、
    http://momo1949.3zoku.com/cgi/plantsdb/start.cgi?m=DetailViewer&c=1&n=4410&mod=TileViewer
    ハマダイコン
    作品の詳細はこちら

    No 2436
    作品名 5月19日 真鶴半島ウオーク(8)
    説明 自然愛好友の会オフ

    海岸に沿う潮騒遊歩道に出ました。真鶴半島の南側で、熱海方面の海岸や、初島が見えます。伊豆大島は霞でやっと輪郭が分かる程度でした。

    日陰で昼食を摂り、半島先端の三ツ石に向かいます。
    5月19日 真鶴半島ウオーク(8)
    作品の詳細はこちら

    No 2437
    作品名 ヒメツルソバとペラペラヨメナの混生
    説明 5月19日 神奈川県真鶴町で

    姫蔓蕎麦[別名:カンイタドリ、ポリゴナム] タデ科イヌタデ属
      ヒマラヤ地方原産の帰化種

    ぺらぺら嫁菜[別名:ペラペラヒメジョオン、メキシコヒナギク] キク科ムカシヨモギ属
      中米原産の帰化種
    ヒメツルソバとペラペラヨメナの混生
    作品の詳細はこちら

    No 2438
    作品名 5月19日 真鶴半島ウオーク(7)
    説明 自然愛好友の会オフ

    琴ヶ浜海岸から真鶴半島先端へは海岸を離れ、自然林の中の道になります。県道を上って行き、三叉路を三ツ石方向に向かいます。途中、車道を尾根越えの遊歩道でショートカット、半島の北側と南側の車道が合わさる所から、番場浦遊歩道に下り、海岸に出ます。
    5月19日 真鶴半島ウオーク(7)
    作品の詳細はこちら

    No 2439
    作品名 5月19日 真鶴半島ウオーク(6)
    説明 自然愛好友の会オフ

    真鶴港から小さな岬を回って、琴ヶ浜海岸に向かいます。
    波が穏やかでしたので、防潮堤の海側にある遊歩道を歩きました。
    琴ヶ浜海岸は磯になっていて、ダイビングをする人たちも見かけました。
    5月19日 真鶴半島ウオーク(6)
    作品の詳細はこちら

    No 2440
    作品名 ドクダミ
    説明 5月19日 神奈川県真鶴町にて

    毒溜、毒痛[別名:ギョセイソウ、ジゴクソバ] ドクダミ科ドクダミ属

    花弁の様に見えるのは総苞。円筒状にごく小さい花がビッシリ並ぶ。

    図鑑は
    http://momo1949.3zoku.com/cgi/plantsdb/start.cgi?m=DetailViewer&c=1&n=4351&mod=TileViewer
    ドクダミ
    作品の詳細はこちら

2431件〜2440件を表示 (5146件)

 






ブログランキング

上部へ