ナビトモのメンバーズプロフィール

MOMO さんのプロフィール

2024/06/17 on
ぼくの石上神宮の写真に拍手 ありがとうございました。 たくさんの鶏たちが境内にいてコケコッコーと鳴くのがかわいくて 神宮そっちのけで鶏さんと遊んでいました。

2024/06/17 fossile
ギャラリーに拍手、ありがとうございます。

2024/06/17 レフア
MOMOさん ツマグロヒョウモンに拍手下さりありがとうございます^^これからの季節は庭に出るのも楽しみです

2024/06/17 ☆たそがれ☆
おはようございます。 中之条ガーデンズの写真に拍手いただきありがとうございます^^

ギャラリー作品一覧

2391件〜2400件を表示 (5146件)

    No 2391
    作品名 タイリンマツヨイグサ
    説明 5月22日 東京都世田谷区 フラワーランドにて

    大輪待宵草[別名:イロマツヨイグサ、ゴデチア] アカバナ科サンジソウ属

    米国の西海岸、主としてカリフォルニア州の原産。華やかな色合いです。

    図鑑は
    http://momo1949.3zoku.com/cgi/plantsdb/start.cgi?m=DetailViewer&c=1&n=6365&mod=TileViewer
    タイリンマツヨイグサ
    作品の詳細はこちら

    No 2392
    作品名 シロミミナグサ
    説明 5月22日 東京都世田谷区 フラワーランドにて

    白耳菜草[別名:セラスチウム、ナツユキソウ] ナデシコ科ミミナグサ属

    欧州のアルプス地方から西アジアの原産。

    図鑑は
    http://momo1949.3zoku.com/cgi/plantsdb/start.cgi?m=DetailViewer&c=1&n=6366&mod=TileViewer
    シロミミナグサ
    作品の詳細はこちら

    No 2393
    作品名 5月26-27日 兄弟旅行(9)
    説明 蓮池で志賀・草津高原ルートに出て熊の湯方向にちょっとだけ戻った信州大学自然教育園に寄りました。国道から100mほどの長池のほとりにあります。

    26日に立ち寄ることも考えていましたが、午後5時過ぎで止めていました。
    高山植物を集めたロックガーデンもあります。
    湿地にワタスゲがありましたが、白い毛を伸ばし始めているところでした。
    5月26-27日 兄弟旅行(9)
    作品の詳細はこちら

    No 2394
    作品名 単色のパンジー
    説明 5月22日 東京都世田谷区 フラワーランドにて

    Pansy[別名:サンシキスミレ] スミレ科スミレ属

    単色で模様もないビオラもあるのですね。これも、同定に手こずりました。

    図鑑は
    http://momo1949.3zoku.com/cgi/plantsdb/start.cgi?m=DetailViewer&c=1&n=5697&mod=TileViewer
    単色のパンジー
    作品の詳細はこちら

    No 2395
    作品名 キンギョソウ ブラックプリンス
    説明 5月22日 東京都世田谷区 フラワーランドにて

    金魚草'Black Prince' オオバコ科キンギョソウ属

    園芸品種です。こんな色は初めてでしたので、なかなか辿り付けませんでした。

    図鑑は
    http://momo1949.3zoku.com/cgi/plantsdb/start.cgi?m=DetailViewer&c=1&n=6364&mod=TileViewer
    キンギョソウ ブラックプリンス
    作品の詳細はこちら

    No 2396
    作品名 5月26-27日 兄弟旅行(8)
    説明 蓮池方向に引き返す途中、一ノ瀬と高天原の間の湿原にミズバショウが咲き、木道を歩いている人を見かけたので、自分たちも立ち寄って見ました。(写真5枚)

    黄色いリュウキンカの花も咲いていました。
    5月26-27日 兄弟旅行(8)
    作品の詳細はこちら

    No 2397
    作品名 5月26-27日 兄弟旅行(7)
    説明 27日は、26日の出発前日まで奥志賀林道(長野県道502号線)、雑魚川林道を経て、栄村の秋山郷を訪れる計画でした。
    ところが、奥志賀林道で道路の路肩崩落があり、7月下旬まで通行止めと分かりました。
    閉鎖されている場所まで走り、奥志賀高原に行ってみましたが抜け道はなく、結局引き返しました。
    写真は、奥志賀高原スキー場への道の途中です。白樺の新緑が綺麗でした。
    5月26-27日 兄弟旅行(7)
    作品の詳細はこちら

    No 2398
    作品名 サルビア・ネモローサ
    説明 5月22日 東京都世田谷区 フラワーランドにて

    Salvia leucantha[別名:ウッドランドセージ] シソ科アキギリ属

    園芸花と栽培される種の多いサルビアの1種です。

    図鑑は
    http://momo1949.3zoku.com/cgi/plantsdb/start.cgi?m=DetailViewer&c=1&n=6363&mod=TileViewer
    サルビア・ネモローサ
    作品の詳細はこちら

    No 2399
    作品名 レモンタイム
    説明 5月22日 東京都世田谷区 フラワーランドにて

    Lemon thyme[別名:シトラスタイム] シソ科イブキジャコウソウ属

    レモンに似た香りがあり、ハーブとして使われます。

    図鑑は
    http://momo1949.3zoku.com/cgi/plantsdb/start.cgi?m=DetailViewer&c=1&n=6362&mod=TileViewer
    レモンタイム
    作品の詳細はこちら

    No 2400
    作品名 5月26-27日 兄弟旅行(6)
    説明 27日も上天気になりました。
    朝食メニューから、鍋は湯豆腐。それぞれ少量ですが、おかずの品数が多い。朝はご飯も食べましたが、やはり満腹でした。
    出発前、バイク部隊の見送りをした従業員の人にカメラのシャッターを押してもらいました。
    5月26-27日 兄弟旅行(6)
    作品の詳細はこちら

2391件〜2400件を表示 (5146件)

 






ブログランキング

上部へ