ナビトモのメンバーズプロフィール

MOMO さんのプロフィール

2024/06/17 on
ぼくの石上神宮の写真に拍手 ありがとうございました。 たくさんの鶏たちが境内にいてコケコッコーと鳴くのがかわいくて 神宮そっちのけで鶏さんと遊んでいました。

2024/06/17 fossile
ギャラリーに拍手、ありがとうございます。

2024/06/17 レフア
MOMOさん ツマグロヒョウモンに拍手下さりありがとうございます^^これからの季節は庭に出るのも楽しみです

2024/06/17 ☆たそがれ☆
おはようございます。 中之条ガーデンズの写真に拍手いただきありがとうございます^^

ギャラリー作品一覧

2371件〜2380件を表示 (5146件)

    No 2371
    作品名 ムラサキヤシオツツジ
    説明 5月27日 長野県山ノ内町 志賀高原信州大学自然教育園にて

    紫八汐躑躅[別名:ミヤマツツジ] ツツジ科ツツジ属

    北海道・東北地方と中部地方の主に日本海側の山地〜亜高山に生育します。

    図鑑は
    http://momo1949.3zoku.com/cgi/plantsdb/start.cgi〜m=DetailViewer&c=1&n=6374&mod=TileViewer
    ムラサキヤシオツツジ
    作品の詳細はこちら

    No 2372
    作品名 ミツバオウレン
    説明 5月27日 長野県山ノ内町 志賀高原長池付近で

    三葉黄蓮[別名:カタバミオウレン] キンポウゲ科オウレン属

    高山や深山の湿気のある草原に育ちます。

    図鑑は
    http://momo1949.3zoku.com/cgi/plantsdb/start.cgi?m=DetailViewer&c=1&n=4796&mod=TileViewer
    ミツバオウレン
    作品の詳細はこちら

    No 2373
    作品名 オオスズメノテッポウ
    説明 5月27日 長野県山ノ内町 志賀高原高天ヶ原にて

    大雀の鉄砲[別名:ヨウシュセトガヤ] イネ科スズメノテッポウ属

    欧州〜西アジア原産の帰化種。牧草として導入されたものが野生化した。

    図鑑は
    http://momo1949.3zoku.com/cgi/plantsdb/start.cgi〜m=DetailViewer&c=1&n=6372&mod=TileViewer
    オオスズメノテッポウ
    作品の詳細はこちら

    No 2374
    作品名 コバイケイソウの蕾
    説明 5月26日 群馬県嬬恋村 万座温泉付近で

    小梅?草 シュロソウ科シュロソウ属

    亜高山から高山の草地に育ちます。万座温泉は標高1800mの地です。

    図鑑は
    http://momo1949.3zoku.com/cgi/plantsdb/start.cgi?m=DetailViewer&c=1&n=4662&mod=TileViewer
    コバイケイソウの蕾
    作品の詳細はこちら

    No 2375
    作品名 コミヤマカタバミ
    説明 5月26日 群馬県嬬恋村 万座温泉付近で

    小深山片喰 カタバミ科カタバミ属

    深山に生える、カタバミです。

    図鑑は
    http://momo1949.3zoku.com/cgi/plantsdb/start.cgi?m=DetailViewer&c=1&n=4447&mod=TileViewer
    コミヤマカタバミ
    作品の詳細はこちら

    No 2376
    作品名 サクラソウ
    説明 5月26日 群馬県嬬恋村 嬬恋牧場にて

    桜草 サクラソウ科サクラソウ属

    植栽のようでしたが、在来種のサクラソウです。

    図鑑は
    http://momo1949.3zoku.com/cgi/plantsdb/start.cgi?m=DetailViewer&c=1&n=4043&mod=TileViewer
    サクラソウ
    作品の詳細はこちら

    No 2377
    作品名 ヒメスイバ
    説明 5月26日 群馬県嬬恋村 嬬恋牧場にて

    姫酸葉 タデ科ギシギシ属

    欧州原産の帰化植物。在来のスイバに似るが、小形です。

    図鑑は
    http://momo1949.3zoku.com/cgi/plantsdb/start.cgi?m=DetailViewer&c=1&n=4164&mod=TileViewer
    ヒメスイバ
    作品の詳細はこちら

    No 2378
    作品名 ハルガヤ
    説明 5月26日 群馬県嬬恋村 嬬恋牧場にて

    春茅 イネ科ハルガヤ属

    欧州原産の帰化植物。元は牧草として導入されたものです。

    図鑑は
    http://momo1949.3zoku.com/cgi/plantsdb/start.cgi?m=DetailViewer&c=1&n=5100&mod=TileViewer
    ハルガヤ
    作品の詳細はこちら

    No 2379
    作品名 ヤマスズメノヒエ
    説明 5月26日 群馬県嬬恋村 浅間高原しゃくなげ園にて

    山雀の稗 イグサ科スズメノヤリ属

    花は平地にあるスズメノヤリに似ますが、全体に大柄で毛もありません。

    図鑑は
    http://momo1949.3zoku.com/cgi/plantsdb/start.cgi?m=DetailViewer&c=1&n=4295&mod=TileViewer
    ヤマスズメノヒエ
    作品の詳細はこちら

    No 2380
    作品名 ミヤマニガイチゴ
    説明 5月26日 群馬県嬬恋村 浅間高原しゃくなげ園にて

    深山苦苺 バラ科キイチゴ属

    キイチゴの仲間で赤い苺ができますが、まだ実を食べるチャンスがありません。

    図鑑は
    http://momo1949.3zoku.com/cgi/plantsdb/start.cgi?m=DetailViewer&c=1&n=4037&mod=TileViewer
    ミヤマニガイチゴ
    作品の詳細はこちら

2371件〜2380件を表示 (5146件)

 






ブログランキング

上部へ