ナビトモのメンバーズプロフィール

MOMO さんのプロフィール

2024/06/17 on
ぼくの石上神宮の写真に拍手 ありがとうございました。 たくさんの鶏たちが境内にいてコケコッコーと鳴くのがかわいくて 神宮そっちのけで鶏さんと遊んでいました。

2024/06/17 fossile
ギャラリーに拍手、ありがとうございます。

2024/06/17 レフア
MOMOさん ツマグロヒョウモンに拍手下さりありがとうございます^^これからの季節は庭に出るのも楽しみです

2024/06/17 ☆たそがれ☆
おはようございます。 中之条ガーデンズの写真に拍手いただきありがとうございます^^

ギャラリー作品一覧

2041件〜2050件を表示 (5147件)

    No 2041
    作品名 11月28日 相模原市里山ハイクF
    説明 自然愛好友の会オフ

    草戸山で昼食を摂り、13時7分に再出発。最高点の榎窪山(420m)までは、上り下りとも階段のある2つのピークを越え、更に急な階段を登ります。

    写真の指導標のある分岐からは榎窪山の頂にある電波塔保守のための車道に

    やや下って、13:44峯の薬師の奥の院到着。鉄骨とコンクリートの建物で残念ながら趣はありません。階段を上がると、木の間から津久井湖が見えました。
    11月28日 相模原市里山ハイクF
    作品の詳細はこちら

    No 2042
    作品名 ミノタケ
    説明 10月28日 相模原市緑区

    蓑茸 タマチョレイタケ科シロアミタケ属

    傘の様子が蓑に似ているための名のようです。

    図鑑は
    http://momo1949.3zoku.com/cgi/plantsdb/start.cgi〜m=DetailViewer&c=1&n=6574&mod=TileViewer
    ミノタケ
    作品の詳細はこちら

    No 2043
    作品名 ウスバシハイタケ
    説明 8月21日 相模原市南区

    薄歯紫背茸 タマチョレイタケ科シハイタケ属

    立枯れのアカマツにウジャウジャと生えていました。

    ※ 2時間ほど前から、図鑑のサーバー接続ができなくなっています。復帰したらコメント欄にURL記載します。
    ウスバシハイタケ
    作品の詳細はこちら

    No 2044
    作品名 11月29日 相模原市里山ハイク?
    説明 自然愛好友の会オフ

    城山湖のダム堤から標高差70mほどの草戸山に向かいました。

    途中、急な長い階段があります。ステップが高くコンクリート棒上の土が掘れたりしていて、ハードルになったりしてます(^^;

    草戸山(364m)は都県境にあり、町田市の最高峰でもあります。山の神の祠と展望台があります。
    11月29日 相模原市里山ハイク?
    作品の詳細はこちら

    No 2045
    作品名 11月29日 相模原市里山ハイク?
    説明 自然愛好友の会オフ

    城山湖に流れ込む川はなく、相模川の津久井湖から夜間の余剰電力で水を汲み上げ、電力の使用ピーク時に水力発電を行うための、貯水池です。
    点検のために10年振りに水が抜かれ、普段は見られない取水口2基と頭だけ出ている測水塔が見られます。

    最後の1枚は4年前の夏に撮影。

    ロックフィル方式ダムなので、ダム堤の外面は斜面になっていて、綺麗に草刈りされていました。
    11月29日 相模原市里山ハイク?
    作品の詳細はこちら

    No 2046
    作品名 ミダレアミタケ
    説明 11月21日 相模原市南区

    乱網茸 タマチョレイタケ科ミダレアミタケ属

    半背着生で群生しているキノコは繋がっていました。

    図鑑は
    http://momo1949.3zoku.com/cgi/plantsdb/start.cgi?m=DetailViewer&c=1&n=6569&mod=TileViewer
    ミダレアミタケ
    作品の詳細はこちら

    No 2047
    作品名 11月29日 相模原市里山ハイク?
    説明 自然愛好友の会オフ

    城山湖の近くのコミュニティ広場に来ました。やはり紅葉が目を引きます。車道があるので、来訪者も結構居ます。

    金刀比羅宮は、初詣に備えてか、雨樋の交換などの作業中。

    金刀比羅宮の裏山の牡龍籠山に登りました。大展望です。中央は相模原市の橋本駅付近。

    航空神社は戦時中の昭和16年と19年に墜落事故があったことから、祀られたもの。
    11月29日 相模原市里山ハイク?
    作品の詳細はこちら

    No 2048
    作品名 キコブタケ
    説明 11月21日 相模原市南区

    木瘤茸 タバコウロコタケ科キコブタケ属

    太い木の根本付近がうろに成りかけた処に、キノコ!
    普通は円内のような形です。

    図鑑は
    http://momo1949.3zoku.com/cgi/plantsdb/start.cgi?m=DetailViewer&c=1&n=6568&mod=TileViewer
    キコブタケ
    作品の詳細はこちら

    No 2049
    作品名 11月29日相模原市里山ハイク?
    説明 自然愛好友の会オフ

    殆どは自然林の中の道ですが、途中ヒノキの植林の中を通ります。「神奈川の美林50選 川尻穴川のヒノキ林」の標柱がありました。写していませんが、今年の台風でかなり多くの倒木がありました。

    ヒノキ林を過ぎると間もなく、紅葉の名所「評議原」です。見事な紅葉でしたが、あいにく先刻までの青空は雲に覆われてしまっていました。ここで15分ほど休憩しました。
    11月29日相模原市里山ハイク?
    作品の詳細はこちら

    No 2050
    作品名 シワタケ
    説明 11月21日 相模原市南区

    皺茸 シワタケ科シワウロコタケ属

    硬くはないキノコですが、チョッピリ不気味…。

    図鑑は
    http://momo1949.3zoku.com/cgi/plantsdb/start.cgi?m=DetailViewer&c=1&n=6570&mod=TileViewer
    シワタケ
    作品の詳細はこちら

2041件〜2050件を表示 (5147件)

 






ブログランキング

上部へ