ナビトモのメンバーズプロフィール

MOMO さんのプロフィール

2024/06/17 on
ぼくの石上神宮の写真に拍手 ありがとうございました。 たくさんの鶏たちが境内にいてコケコッコーと鳴くのがかわいくて 神宮そっちのけで鶏さんと遊んでいました。

2024/06/17 fossile
ギャラリーに拍手、ありがとうございます。

2024/06/17 レフア
MOMOさん ツマグロヒョウモンに拍手下さりありがとうございます^^これからの季節は庭に出るのも楽しみです

2024/06/17 ☆たそがれ☆
おはようございます。 中之条ガーデンズの写真に拍手いただきありがとうございます^^

ギャラリー作品一覧

2011件〜2020件を表示 (5147件)

    No 2011
    作品名 サガリハリタケ
    説明 12月19日 相模原市南区

    下り針茸、懸垂針茸 シワタケ科サガリハリタケ属

    傘を作らず、爪楊枝をびっしり並べて下げたようです。

    図鑑は
    http://momo1949.3zoku.com/cgi/plantsdb/start.cgi〜m=DetailViewer&c=1&n=5882&mod=TileViewer
    サガリハリタケ
    作品の詳細はこちら

    No 2012
    作品名 謹賀新年
    謹賀新年
    作品の詳細はこちら

    No 2013
    作品名 宿根バーベナとキク
    説明 12月26日 相模原市南区

    花壇の花です。

    今年も、連日の様に野草や園芸花、そしてキノコなどの写真を投稿して来ました。
    御覧頂いた皆様、有り難うございました。
    また新年も、様々な植物を紹介したいと思っています。

    良いお年をお迎えください。
    宿根バーベナとキク
    作品の詳細はこちら

    No 2014
    作品名 ノースポールギク
    説明 12月27日 相模原市南区

    ノースポール菊[別名:カンシロギク] キク科ノースポールギク属

    冬の時期に花を咲かせます。原種は北アフリカ。

    図鑑は
    http://momo1949.3zoku.com/cgi/plantsdb/start.cgi〜m=DetailViewer&c=1&n=5743&mod=TileViewer
    ノースポールギク
    作品の詳細はこちら

    No 2015
    作品名 ヒメシワタケ
    説明 12月24日 横浜市緑区 三保市民の森

    姫皺茸 ヒロハアンズタケ科ヒメシワタケ属

    立枯れの木に発生していました。背着生で傘を作りませんが、イグチ目に属しています。

    図鑑は
    http://momo1949.3zoku.com/cgi/plantsdb/start.cgi〜m=DetailViewer&c=1&n=6599&mod=TileViewer
    ヒメシワタケ
    作品の詳細はこちら

    No 2016
    作品名 フタバネゼニゴケ
    説明 12月23日 相模原市南区

    ニ羽銭苔 ゼニゴケ科ゼニゴケ属

    この苔も日陰になる階段口の地面に見られます。有性生殖の為の雌器托と雄器托、無性生殖の為の無性芽器は発生してません。

    図鑑は
    http://momo1949.3zoku.com/cgi/plantsdb/start.cgi〜m=DetailViewer&c=1&n=5531&mod=TileViewer
    フタバネゼニゴケ
    作品の詳細はこちら

    No 2017
    作品名 ハマキゴケ
    説明 12月23日 相模原市南区

    葉巻苔 センボンゴケ科ハマキゴケ属

    自転車置場のコンクリートの上に生えています。さくの写真はネットから借用ですが、付け難い種とのこと。

    図鑑は
    http://momo1949.3zoku.com/cgi/plantsdb/start.cgi〜m=DetailViewer&c=1&n=5544&mod=TileViewer
    ハマキゴケ
    作品の詳細はこちら

    No 2018
    作品名 ナミガタタチゴケ
    説明 12月24日 相模原市南区

    波形立苔[別名:タチゴケ] スギゴケ科タチゴケ属

    集合住宅の日陰側になる階段口の脇に生えています。この時期“さく”は見られませんでした。

    図鑑はhttp://momo1949.3zoku.com/cgi/plantsdb/start.cgi〜m=DetailViewer&c=1&n=5543&mod=TileViewer
    ナミガタタチゴケ
    作品の詳細はこちら

    No 2019
    作品名 ヒナノハイゴケ
    説明 12月23日 相模原市南区

    雛の這苔 ヒナノハイゴケ科ヒナノハイゴケ属

    ケヤキの幹に着生していました。黄色の粒粒は“さく”です。中の胞子が成熟すると、茶色のキャップが落ち散布されます。

    図鑑はhttp://momo1949.3zoku.com/cgi/plantsdb/start.cgi〜m=DetailViewer&c=1&n=5479&mod=TileViewer
    ヒナノハイゴケ
    作品の詳細はこちら

    No 2020
    作品名 未撮影種?
    説明 12月17日 相模原市南区

    図鑑に載せていないキノコかと数枚写真を撮って帰ったのですが…
    パソコンの大画面で見たら「どうやら誰かがキノコを折り採った跡」という結論に至りました(^^;

    多分、オオミノコフキタケだったのでは…
    未撮影種?
    作品の詳細はこちら

2011件〜2020件を表示 (5147件)

 






ブログランキング

上部へ