ナビトモのメンバーズプロフィール

MOMO さんのプロフィール

2024/06/17 on
ぼくの石上神宮の写真に拍手 ありがとうございました。 たくさんの鶏たちが境内にいてコケコッコーと鳴くのがかわいくて 神宮そっちのけで鶏さんと遊んでいました。

2024/06/17 fossile
ギャラリーに拍手、ありがとうございます。

2024/06/17 レフア
MOMOさん ツマグロヒョウモンに拍手下さりありがとうございます^^これからの季節は庭に出るのも楽しみです

2024/06/17 ☆たそがれ☆
おはようございます。 中之条ガーデンズの写真に拍手いただきありがとうございます^^

ギャラリー作品一覧

1961件〜1970件を表示 (5147件)

    No 1961
    作品名 エビコウヤクタケ
    説明 12月30日 八王子市 長沼公園

    えび膏薬茸[別名:シロコウヤクタケ] タマバリタケ科エビコウヤクタケ属

    被膜状のキノコは多く、同種でも色や形が異なるので同定が難しい。2個の円内は海外サイトから。

    図鑑はhttp://momo1949.3zoku.com/cgi/plantsdb/start.cgi〜m=DetailViewer&c=1&n=6643&mod=TileViewer
    エビコウヤクタケ
    作品の詳細はこちら

    No 1962
    作品名 オニシバリ
    説明 2月10日 逗子・横須賀市境界尾根で

    鬼縛り[別名:ナツボウズ] ジンチョウゲ科ジンチョウゲ属

    雌雄異株の落葉低木です。残念ながら開花途上でした。落葉するのは、冬ではなく夏です。

    図鑑は
    http://momo1949.3zoku.com/cgi/plantsdb/start.cgi〜m=DetailViewer&c=1&n=6638&mod=TileViewer
    オニシバリ
    作品の詳細はこちら

    No 1963
    作品名 ミツデウラボシ
    説明 2月10日 横須賀市 鷹取山

    三手裏星 ウラボシ科ミツデウラボシ属

    岩壁に着生していました。成長すると左下円内のように三手になりますが、分裂しないものも多い。

    図鑑は
    http://momo1949.3zoku.com/cgi/plantsdb/start.cgi〜m=DetailViewer&c=1&n=6641&mod=TileViewer
    ミツデウラボシ
    作品の詳細はこちら

    No 1964
    作品名 2月10日神武寺?湘南鷹取山ハイク(11)
    説明 自然愛好友の会オフ

    「がらめきの切通し」の先へも浜見台尾根の道は続いていますが、切通しからは最短距離にある京急田浦駅へ向かいました。
    2月10日神武寺?湘南鷹取山ハイク(11)
    作品の詳細はこちら

    No 1965
    作品名 2月10日神武寺?湘南鷹取山ハイク(10)
    説明 自然愛好友の会オフ

    鷹取山を後に、逗子市と横須賀市の境界尾根を、浜見台尾根分岐まで歩いて浜見台尾根に移り、京急本線のトンネルと国道16号線の浦郷トンネルの上を越えると、東浦賀古道の「がらめきの切通し」があります。見事な切通しですが、追浜側の古道は廃道になっています。
    2月10日神武寺?湘南鷹取山ハイク(10)
    作品の詳細はこちら

    No 1966
    作品名 2月10日神武寺?湘南鷹取山ハイク(9)
    説明 自然愛好友の会オフ

    鷹取山は直下まで住宅地が迫っており、山は逗子市と横須賀市の境界にありますが、公園として整備されています。
    公園の広場にはベンチもあり展望も良いのですが、風が冷たいので、石切場跡の岩陰で昼食にしました。
    2月10日神武寺?湘南鷹取山ハイク(9)
    作品の詳細はこちら

    No 1967
    作品名 2月10日神武寺?湘南鷹取山ハイク(8)
    説明 自然愛好友の会オフ

    鷹取山山頂の展望塔には階段道を上がります。

    以下6枚の写真は展望塔からの、真北から南南西方向180度余の眺めです。
    2月10日神武寺?湘南鷹取山ハイク(8)
    作品の詳細はこちら

    No 1968
    作品名 2月10日神武寺?湘南鷹取山ハイク(7)
    説明 自然愛好友の会オフ

    鷹取山の手前には鎖場があります。ステンレスの鎖は真新しい印象でした。樹木があるため、急崖の恐怖感はありません。
    階段を上って、東京湾の眺めが開けた時は、感動的でした。
    2月10日神武寺?湘南鷹取山ハイク(7)
    作品の詳細はこちら

    No 1969
    作品名 2月10日神武寺?湘南鷹取山ハイク(6)
    説明 自然愛好友の会オフ

    横須賀の中心部が見えた場所から少し行くと、北西の方角の展望が開けました。昨日(9日)平地でも雪が降ったのに、丹沢山塊はほとんど雪が見えません。富士山は…(^^;
    2月10日神武寺?湘南鷹取山ハイク(6)
    作品の詳細はこちら

    No 1970
    作品名 2月10日神武寺?湘南鷹取山ハイク(5)
    説明 自然愛好友の会オフ

    神武寺の本堂の脇から石畳の道を神武寺山へ向かいます。石畳の坂道は歩き易いものではない(^^;
    樹間からは景色が見えそうで見えません。
    途中南側の展望が効く場所があり、横須賀の市街地を望めました。
    2月10日神武寺?湘南鷹取山ハイク(5)
    作品の詳細はこちら

1961件〜1970件を表示 (5147件)

 






ブログランキング

上部へ