ナビトモのメンバーズプロフィール

MOMO さんのプロフィール

2024/06/17 on
ぼくの石上神宮の写真に拍手 ありがとうございました。 たくさんの鶏たちが境内にいてコケコッコーと鳴くのがかわいくて 神宮そっちのけで鶏さんと遊んでいました。

2024/06/17 fossile
ギャラリーに拍手、ありがとうございます。

2024/06/17 レフア
MOMOさん ツマグロヒョウモンに拍手下さりありがとうございます^^これからの季節は庭に出るのも楽しみです

2024/06/17 ☆たそがれ☆
おはようございます。 中之条ガーデンズの写真に拍手いただきありがとうございます^^

ギャラリー作品一覧

161件〜170件を表示 (5146件)

    No 161
    作品名 5月に見られる樹木花(244)
    説明 (244)マルバチシャノキ(丸葉萵苣の木) ムラサキ科チシャノキ属

    花期は3-7月 千葉県南部以西の本州・四国・九州・沖縄の、海岸に近い山地の林縁などに生育する落葉小高木。
    http://momo1949.3zoku.com/cgi/plantsdb/start.cgi?m=DetailViewer&c=1&n=5211&mod=TileViewer
    5月に見られる樹木花(244)
    作品の詳細はこちら

    No 162
    作品名 5月に見られる樹木花(243)
    説明 (243)ニオイバンマツリ(匂蕃茉莉) ナス科バンマツリ属

    花期は4-7月 ブラジル原産で、観賞用に栽培される常緑低木。
    http://momo1949.3zoku.com/cgi/plantsdb/start.cgi?m=DetailViewer&c=1&n=6850&mod=TileViewer
    5月に見られる樹木花(243)
    作品の詳細はこちら

    No 163
    作品名 5月に見られる樹木花(242)
    説明 (242)タマサンゴ(玉珊瑚)[別名:フユサンゴ、リュウノタマ] ナス科ナス属

    花期は5-12月 ブラジル原産で、観賞用に栽培されているものが、野生化している常緑低木。
    http://momo1949.3zoku.com/cgi/plantsdb/start.cgi?m=DetailViewer&c=1&n=4995&mod=TileViewer
    5月に見られる樹木花(242)
    作品の詳細はこちら

    No 164
    作品名 5月に見られる樹木花(241)
    説明 (241)シチヘンゲ(七変化)[別名:コウオウカ、ランタナ] クマツヅラ科シチヘンゲ属

    花期は5-11月 中米〜南米原産で、沖縄・小笠原諸島の荒地や道端に分布、また観賞用に栽培もされる常緑小低木。
    http://momo1949.3zoku.com/cgi/plantsdb/start.cgi?m=DetailViewer&c=1&n=4286&mod=TileViewer
    5月に見られる樹木花(241)
    作品の詳細はこちら

    No 165
    作品名 5月に見られる樹木花(240)
    説明 (240)ヒメイワダレソウ(姫岩垂草)[別名:リッピア] クマツヅラ科イワダレソウ属

    花期は5-9月 南米原産で、関東以南で日当りの良い法面や畔、またグランドカバー等に植裁される常緑低木。
    http://momo1949.3zoku.com/cgi/plantsdb/start.cgi?m=DetailViewer&c=1&n=4287&mod=TileViewer
    5月に見られる樹木花(240)
    作品の詳細はこちら

    No 166
    作品名 新年のご挨拶
    新年のご挨拶
    作品の詳細はこちら

    No 167
    作品名 5月に見られる樹木花(239)
    説明 (239)タイワンレンギョウ(台湾連翹)[別名:ハリマツリ、デュランタ] クマツヅラ科タイワンレンギョウ属

    花期は5-10月 メキシコから南米・カリブ原産原産で、鑑賞用に栽培される常緑低木または小高木。
    http://momo1949.3zoku.com/cgi/plantsdb/start.cgi?m=DetailViewer&c=1&n=6232&mod=TileViewe
    5月に見られる樹木花(239)
    作品の詳細はこちら

    No 168
    作品名 5月に見られる樹木花(238)
    説明 (238)ペトレア・ボルビリス[別名:ヤモメカズラ] クマツヅラ科ヤモメカズラ属

    花期は4-*月 キューバ・メキシコ北部〜パナマの林地の原産で、観賞用に栽培される蔓性常緑低木。
    http://momo1949.3zoku.com/cgi/plantsdb/start.cgi?m=DetailViewer&c=1&n=6445&mod=TileViewe
    5月に見られる樹木花(238)
    作品の詳細はこちら

    No 169
    作品名 5月に見られる樹木花(237)
    説明 (237)キリ(桐) キリ科キリ属

    花期は5-6月 中国南部原産で、古くから各地で栽培され、九州などで野生化している落葉高木。
    http://momo1949.3zoku.com/cgi/plantsdb/start.cgi?m=DetailViewer&c=1&n=5214&mod=TileViewer
    5月に見られる樹木花(237)
    作品の詳細はこちら

    No 170
    作品名 5月に見られる樹木花(236)
    説明 (236)シマトネリコ(島梣、島戸練子)[別名:タイワンシオジ] モクセイ科トネリコ属

    花期は5-6月 沖縄の山地に分布する雌雄異株の常緑または半常緑の高木。
    http://momo1949.3zoku.com/cgi/plantsdb/start.cgi?m=DetailViewer&c=1&n=5396&mod=TileViewer
    5月に見られる樹木花(236)
    作品の詳細はこちら

161件〜170件を表示 (5146件)

 






ブログランキング

上部へ