ナビトモのメンバーズプロフィール

MOMO さんのプロフィール

2024/06/17 on
ぼくの石上神宮の写真に拍手 ありがとうございました。 たくさんの鶏たちが境内にいてコケコッコーと鳴くのがかわいくて 神宮そっちのけで鶏さんと遊んでいました。

2024/06/17 fossile
ギャラリーに拍手、ありがとうございます。

2024/06/17 レフア
MOMOさん ツマグロヒョウモンに拍手下さりありがとうございます^^これからの季節は庭に出るのも楽しみです

2024/06/17 ☆たそがれ☆
おはようございます。 中之条ガーデンズの写真に拍手いただきありがとうございます^^

ギャラリー作品一覧

131件〜140件を表示 (5146件)

    No 131
    作品名 5月に見られる樹木花(295)
    説明 (295)アカエゾマツ(赤蝦夷松)[別名:テシオマツ、ヤチシンコ] マツ科トウヒ属

    花期は5-6月 北海道と本州の早池峰山の山地にエゾマツ・トドマツ・ダケカンバなどと混生することの多い常緑高木。
    http://momo1949.3zoku.com/cgi/plantsdb/start.cgi?m=DetailViewer&c=1&n=6812&mod=TileViewer
    5月に見られる樹木花(295)
    作品の詳細はこちら

    No 132
    作品名 5月に見られる樹木花(296)
    説明 (296)カラマツ(唐松、落葉松)[別名:フジマツ] マツ科カラマツ属

    花期は5月 宮城県の蔵王山から石川県の白山までの本州の、亜高山〜高山の日照の良い乾燥した場所に自生する落葉高木。
    http://momo1949.3zoku.com/cgi/plantsdb/start.cgi?m=DetailViewer&c=1&n=5653&mod=TileViewer
    5月に見られる樹木花(296)
    作品の詳細はこちら

    No 133
    作品名 5月に見られる樹木花(297)
    説明 (297)モミ(樅)[別名:モミソ] マツ科モミ属

    花期は5月頃 本州・四国・九州の、海岸近くの丘陵からブナ帯上部まで分布する常緑高木。
    http://momo1949.3zoku.com/cgi/plantsdb/start.cgi?m=DetailViewer&c=1&n=6500&mod=TileViewer
    5月に見られる樹木花(297)
    作品の詳細はこちら

    No 134
    作品名 5月に見られる樹木花(298)
    説明 (298)シラビソ(白檜曽)[別名:シラベ] マツ科モミ属

    花期は5-6月 本州の福島県から中部地方/紀伊半島・四国原産で、亜高山帯に分布する常緑高木。
    http://momo1949.3zoku.com/cgi/plantsdb/start.cgi?m=DetailViewer&c=1&n=5662&mod=TileViewer
    5月に見られる樹木花(298)
    作品の詳細はこちら

    No 135
    作品名 5月に見られる樹木花(299)
    説明 (299)コバノナンヨウスギ(小葉南洋杉)[別名:シマナンヨウスギ、ノーフォークマツ] ナンヨウスギ科ナンヨウスギ属

    花期は5-8月 豪州のノーフォーク島のみに自生し、公園や街路の植栽に利用されている常緑高木。
    http://momo1949.3zoku.com/cgi/plantsdb/start.cgi?m=DetailViewer&c=1&n=6099&mod=TileViewer
    5月に見られる樹木花(299)
    作品の詳細はこちら

    No 136
    作品名 誕生日に
    説明 昨日が誕生日で、妻が買ってきてくれたケーキです。結構ボリュームがありました。
    健康保険証がカード形からパスポートサイズに切り替わりました。とうとう後期を冠する誕生日でした。
    ともかく、間欠跛行になってしまう症状が出る事以外はほとんど医者にかからずに生きていることに感謝かな…
    誕生日に
    作品の詳細はこちら

    No 137
    作品名 5月に見られる樹木花(268)
    説明 (268)クスノキ(樟、楠)[別名:クス]クスノキ科クスノキ属

    花期は5-6月 関東以南の本州・四国・九州の、暖地に自生するほか、古くから神社などに植えられている常緑高木。
    http://momo1949.3zoku.com/cgi/plantsdb/start.cgi?m=DetailViewer&c=1&n=4431&mod=TileViewer
    5月に見られる樹木花(268)
    作品の詳細はこちら

    No 138
    作品名 5月に見られる樹木花(267)
    説明 (267)トベラ(扉)[別名:トビラノキ] トベラ科トベラ属

    花期は4-6月 岩手県南部以南の本州・四国・九州・沖縄の、海岸に自生する雌雄異株の常緑低木〜小高木。
    http://momo1949.3zoku.com/cgi/plantsdb/start.cgi?m=DetailViewer&c=1&n=4408&mod=TileViewer
    5月に見られる樹木花(267)
    作品の詳細はこちら

    No 139
    作品名 5月に見られる樹木花(266)
    説明 (266)ヤマウコギ(山五加木)[別名:オニウコギ、ウコギ] ウコギ科エゾウコギ属

    花期は5-6月 岩手県以南の本州・四国(高地県)の、丘陵から山地の林内や原野に分布する落葉低木。
    http://momo1949.3zoku.com/cgi/plantsdb/start.cgi?m=DetailViewer&c=1&n=5955&mod=TileViewer
    5月に見られる樹木花(266)
    作品の詳細はこちら

    No 140
    作品名 5月に見られる樹木花(265)
    説明 (265)ツクバネウツギ(衝羽根空木) スイカズラ科ツクバネウツギ属

    花期は4-6月 本州・四国・九州の、日照の良い山地に分布する落葉低木。
    http://momo1949.3zoku.com/cgi/plantsdb/start.cgi?m=DetailViewer&c=1&n=4093&mod=TileViewer
    5月に見られる樹木花(265)
    作品の詳細はこちら

131件〜140件を表示 (5146件)

 






ブログランキング

上部へ