ナビトモのメンバーズプロフィール

MOMO さんのプロフィール

2024/06/17 on
ぼくの石上神宮の写真に拍手 ありがとうございました。 たくさんの鶏たちが境内にいてコケコッコーと鳴くのがかわいくて 神宮そっちのけで鶏さんと遊んでいました。

2024/06/17 fossile
ギャラリーに拍手、ありがとうございます。

2024/06/17 レフア
MOMOさん ツマグロヒョウモンに拍手下さりありがとうございます^^これからの季節は庭に出るのも楽しみです

2024/06/17 ☆たそがれ☆
おはようございます。 中之条ガーデンズの写真に拍手いただきありがとうございます^^

ギャラリー作品一覧

111件〜120件を表示 (5146件)

    No 111
    作品名 5月に見られる樹木花(275)
    説明 (275)ユリノキ(百合の木)[別名:ハンテンボク、チューリップツリー] モクレン科ユリノキ属

    花期は5-6月 北米原産で、街路樹や公園樹として植栽される落葉高木。
    http://momo1949.3zoku.com/cgi/plantsdb/start.cgi?m=DetailViewer&c=1&n=6086&mod=TileViewer
    5月に見られる樹木花(275)
    作品の詳細はこちら

    No 112
    作品名 5月に見られる樹木花(276)
    説明 (276)チョウセンゴミシ(朝鮮五味子) マツブサ科マツブサ属

    花期は5-6月 北海道・本州中北部の、林床や林縁などに分布する蔓性落葉低木。
    http://momo1949.3zoku.com/cgi/plantsdb/start.cgi?m=DetailViewer&c=1&n=4363&mod=TileViewer
    5月に見られる樹木花(276)
    作品の詳細はこちら

    No 113
    作品名 5月に見られる樹木花(277)
    説明 (277)サルトリイバラ(猿捕茨)[別名:サンキライ] サルトリイバラ科サルトリイバラ属

    花期は4-5月 北海道・本州・四国・九州の、山野や丘陵の林縁などに分布する雌雄異株の落葉蔓性半低木。
    http://momo1949.3zoku.com/cgi/plantsdb/start.cgi?m=DetailViewer&c=1&n=4530&mod=TileViewer
    5月に見られる樹木花(277)
    作品の詳細はこちら

    No 114
    作品名 5月に見られる樹木花(278)
    説明 (278)ヤエヤマヤシ(八重山椰子)[別名:サタケンチャ] ヤシ科ヤエヤマヤシ属

    花期は通年 日本の八重山諸島の固有種で、石垣島と西表島に群生地がある、常緑高木。
    http://momo1949.3zoku.com/cgi/plantsdb/start.cgi?m=DetailViewer&c=1&n=4530&mod=TileViewer
    5月に見られる樹木花(278)
    作品の詳細はこちら

    No 115
    作品名 5月に見られる樹木花(279)
    説明 (279)ヒロハケンチャヤシ(広葉ケンチャ椰子) ヤシ科ケンチャヤシ属

    花期は通年 豪州東岸のロードハウ島の原産で、幼木が観賞用に植栽されることの多い常緑高木。
    http://momo1949.3zoku.com/cgi/plantsdb/start.cgi?m=DetailViewer&c=1&n=6311&mod=TileViewer
    5月に見られる樹木花(279)
    作品の詳細はこちら

    No 116
    作品名 5月に見られる樹木花(280)
    説明 (280)クロツグ(譏P、譏P子) ヤシ科クロツグ属

    花期は4-6月 奄美諸島以南の鹿児島県・沖縄県・台湾の低地から山地の樹林内の原産で、九州南部や小笠原諸島に帰化している常緑小高木。
    http://momo1949.3zoku.com/cgi/plantsdb/start.cgi?m=DetailViewer&c=1&n=6278&mod=TileViewer
    5月に見られる樹木花(280)
    作品の詳細はこちら

    No 117
    作品名 5月に見られる樹木花(281)
    説明 (281)ココヤシ(ココ椰子) ヤシ科ココヤシ属

    花期は通年 ポリネシア〜熱帯アジアが原産とされ、アジア・アフリカ・欧州の熱帯の海岸に果実が漂着し広い範囲に分布する常緑高木。
    http://momo1949.3zoku.com/cgi/plantsdb/start.cgi?m=DetailViewer&c=1&n=6279&mod=TileViewer
    5月に見られる樹木花(281)
    作品の詳細はこちら

    No 118
    作品名 5月に見られる樹木花(283)
    説明 (283)ビロウ(蒲葵)[別名:ビロウジュ] ヤシ科ビロウ属

    花期は4-5月 四国南部・九州・沖縄の海岸近くの林に生育する常緑高木。
    http://momo1949.3zoku.com/cgi/plantsdb/start.cgi?m=DetailViewer&c=1&n=6884&mod=TileViewer
    5月に見られる樹木花(283)
    作品の詳細はこちら

    No 119
    作品名 5月に見られる樹木花(282)
    説明 (282)トックリヤシ(徳利椰子) ヤシ科トックリヤシ属

    花期は3-6月 マダガスカル東方のマスカリン諸島原産で、幹の下部がとっくり状に膨らむ形態から鑑賞用に植物園などに植栽される常緑高木。
    http://momo1949.3zoku.com/cgi/plantsdb/start.cgi?m=DetailViewer&c=1&n=6234&mod=TileViewer
    5月に見られる樹木花(282)
    作品の詳細はこちら

    No 120
    作品名 5月に見られる樹木花(284)
    説明 (284)ワシントンヤシモドキ(ワシントン椰子疑) ヤシ科ワシントンヤシ属

    花期は5-7月 米国南部〜メキシコ西部の原産で、街路樹・公園樹などに植栽される常緑高木。
    http://momo1949.3zoku.com/cgi/plantsdb/start.cgi?m=DetailViewer&c=1&n=5240&mod=TileViewer
    5月に見られる樹木花(284)
    作品の詳細はこちら

111件〜120件を表示 (5146件)

 






ブログランキング

上部へ