ナビトモのメンバーズプロフィール

Kanze さんのプロフィール

2024/06/16 真由
Kanzeさん、こんにちは。ギャラリー「眠っているのに」拍手ありがとうございます<(_ _)>

2024/06/16 虹子
ミッキーマウスにコメントありがとうございました。 ギャラリー拝見し、説明の細かさや、表現に感動しました。 今後も楽しませて頂きます。 素晴らしい植物図鑑を(*^_^*)

2024/06/15 くろ猫
kanzeさん こんばんは! 「散歩」に拍手ありがとうございます。 不思議な紫陽花のおまじない。 今年は生育不良です。

2024/06/15 黒部
kanzeさん おはようございます。「さくらんぼ」に拍手をありがとうございます。山形県東根市は日本一のさくらんぼの産地です♪

ギャラリー作品一覧

2911件〜2920件を表示 (5367件)

    No 2911
    作品名 背筋を伸ばして・・・
    説明 サルビア軍団の幹部なのかな?

    「さあ、元気を出して行くぞぉ〜!」って聞こえて来そうな予感がします。
    背筋を伸ばして・・・
    作品の詳細はこちら

    No 2912
    作品名 美・砂紋
    説明 大覚寺宸殿前。

    勅使門は天皇の使いが潜(くぐ)る門であり、寺院の品格を物語るものでもある・・・と思われます。

    このお坊さんは、ご本尊に向かって唱えていません。
    何故でしょう?
    この写真は漫画的に仕上げているためです。
    美・砂紋
    作品の詳細はこちら

    No 2913
    作品名 ふざけんなっ!物語
    説明 朝のNHKではカエル天気予報をやっていますが、ここではチョット違っています。 予報じゃないんだよ。

    カエル:もう暗くなってきたので、先にカエルね!
    カ メ:カメヘン(構わない)、カメヘンよ。またあした。

    こんな最短物語でした。

    何だよ、これは、ふざけやがって! ナンタルチア・サンタルチア。 ええ加減にせえ〜。
    ふざけんなっ!物語
    作品の詳細はこちら

    No 2914
    作品名 現る!最強の龍?(陶器)だ
    説明 やはり禅宗寺院ならではの考案モニュメントです。

    庭園を散策中、突然に龍の出現。 髭はフレキシブルとなっています。

    写真の周囲は白っぽく加工しています。 正しく雲竜図の如く・・・。
    現る!最強の龍?(陶器)だ
    作品の詳細はこちら

    No 2915
    作品名 ハート × 2
    説明 この切り株にはハートマークが二つあります。
    ハート × 2
    作品の詳細はこちら

    No 2916
    作品名 猿の腰掛
    説明 サルノコシカケ科に属するようですが、詳細は分かりません。

    品種によっては制癌の作用がある...と言うお話があります。
    猿の腰掛
    作品の詳細はこちら

    No 2917
    作品名 童話の森-7 (完)
    説明 このシリーズは今回を以て終了です。

    ご覧を頂き有難う御座いました。
    童話の森-7 (完)
    作品の詳細はこちら

    No 2918
    作品名 音無しの路
    説明 歩くことも遠慮しがちな静寂の世界でした。
    音無しの路
    作品の詳細はこちら

    No 2919
    作品名 高台寺・庭園
    説明 専門家から見ますと、石の配置(石組み)が素晴らしいとの事ですが、Kanzeは理解に乏しいです。

    小堀遠州(本名:小堀政一)は安土桃山時代から江戸時代前期にかけての大名、茶人、建築家、作庭家、書家。

    備中松山藩第2代藩主、のち近江小室藩初代藩主。 遠州流(小堀遠州流)茶道の祖です。

    開山堂の説明は割愛します。
    高台寺・庭園
    作品の詳細はこちら

    No 2920
    作品名 高台寺・霊屋(おたまや)
    説明 高台寺(こうだいじ)は、京都市東山区にある臨済宗建仁寺派の寺院です。山号は鷲峰山(じゅぶさん)、寺号は正式には高台寿聖禅寺と称します。豊臣秀吉の正室である北政所(高台院)が秀吉の冥福を祈るため建立した寺院であり、寺号は北政所の落飾(仏門に入る)の院号である高台院に因むものです。秀吉と北政所を祀る霊廟としての性格をもった寺院でです。

    その他は写真の中にて説明をしています。
    高台寺・霊屋(おたまや)
    作品の詳細はこちら

2911件〜2920件を表示 (5367件)

 






ブログランキング

上部へ