ナビトモのメンバーズプロフィール

Kanze さんのプロフィール

2024/06/16 真由
Kanzeさん、こんにちは。ギャラリー「眠っているのに」拍手ありがとうございます<(_ _)>

2024/06/16 虹子
ミッキーマウスにコメントありがとうございました。 ギャラリー拝見し、説明の細かさや、表現に感動しました。 今後も楽しませて頂きます。 素晴らしい植物図鑑を(*^_^*)

2024/06/15 くろ猫
kanzeさん こんばんは! 「散歩」に拍手ありがとうございます。 不思議な紫陽花のおまじない。 今年は生育不良です。

2024/06/15 黒部
kanzeさん おはようございます。「さくらんぼ」に拍手をありがとうございます。山形県東根市は日本一のさくらんぼの産地です♪

ギャラリー作品一覧

2881件〜2890件を表示 (5367件)

    No 2881
    作品名 この虫の名、自身も無視
    説明 初めて出会うこの虫..言葉が通じずに聞き出せなかった。

    聞いても知らぬ顔で無視して、遊んでいた。
    この虫の名、自身も無視
    作品の詳細はこちら

    No 2882
    作品名 パフィオペディルム
    説明 和田アキ子の歌...「やじろべえ」のURLです。

    https://www.youtube.com/watch?v=ntaOQeV5JBk
    パフィオペディルム
    作品の詳細はこちら

    No 2883
    作品名 コンデジにゴミ?
    説明 コンデジのレンズ部分にゴミ?が入っている様子を確認。

    写真の中心部の赤色円形の内側にゴミのような大小の異物が入っている...ルーペにて確認しました。 黴(カビ)かも知れません。

    近くメーカー修理センターに持ち込む予定です。

    半逆光状態で撮影しますと円形に近い霞のような白っぽいものが写ります。

    過去の投稿にも該当するものがあります。先日、新たに新調しました。
    コンデジにゴミ?
    作品の詳細はこちら

    No 2884
    作品名 花火に見えるかな?
    説明 合歓の木(ねむのき)は大雑把に言って半円形なので円形に加工し、花火もどきに仕上げました。 投稿写真は真円ではありませんが、初めの写真を真円の半分になるように縦・横を調整すると良いのでは?

    加工:半円をコピペ、貼り付けた画像を左右反転の上、両者を突き合わせます。

    一度やってみて下さい。

    Officeにて簡単に出来ますよ。
    花火に見えるかな?
    作品の詳細はこちら

    No 2885
    作品名 推古神社
    説明 第33代・推古天皇をお祀りしています。

    質素な感じがします。

    古事記や日本書紀によると、最初の女帝となっていますが、適任者がいなくて中継ぎとして即位されたとの説があります。

    所在地:大和郡山市額田部(ぬかたべ)北町
    推古神社
    作品の詳細はこちら

    No 2886
    作品名 世界最小の砂漠にて
    説明 鉢の中の砂漠です。

    名付けて、「ナント(南都)砂漠」にて御座る。
    世界最小の砂漠にて
    作品の詳細はこちら

    No 2887
    作品名 イワガラミ
    説明 偶然です。

    直前のMOMOさんのご投稿、「ツルアジサイ」に書かれていますが、こんな良いタイミングに投稿する事が出来ました。
    (昨日の投稿5件制限の都合でした)

    このイワガラミは名前の通り、根が岩に絡み合う珍しい植物です。

    撮影地:滋賀県草津市・水の森公園(2017.7月上旬)
    イワガラミ
    作品の詳細はこちら

    No 2888
    作品名 孫の似顔絵
    説明 ソフトを使用してズームプリント(A4×4枚)を致しました。
    ソフトの代わりにOfficeでも可能です。

    加工の都合で、額がテカリ気味です。
    花はラストです。

    段ボールに貼れば立て置きが出来ます。
    孫の似顔絵
    作品の詳細はこちら

    No 2889
    作品名 蝉第1号 発見
    説明 昨日、羽音がバタバタ・・と聞こえ、今朝は抜け殻を発見。

    今現在、ご近所で声が聞こえます。 音量は、Semi+1程度です。
    蝉第1号 発見
    作品の詳細はこちら

    No 2890
    作品名 こんなにも違うの?
    説明 47都道府県全てで異なる方言があるのです。

    すごい(凄い).....の意味の方言を纏めましたので、皆さんがお住まいの県、あるいは近隣県をご確認ください。間違いはご指摘ください。

    現代は移動も比較的容易ですから、様々な経験をされている事でしょうね。

    また、普段は自分県の方言を使っていないかも?
    こんなにも違うの?
    作品の詳細はこちら

2881件〜2890件を表示 (5367件)

 






ブログランキング

上部へ