ナビトモのメンバーズプロフィール

Kanze さんのプロフィール

2024/06/16 真由
Kanzeさん、こんにちは。ギャラリー「眠っているのに」拍手ありがとうございます<(_ _)>

2024/06/16 虹子
ミッキーマウスにコメントありがとうございました。 ギャラリー拝見し、説明の細かさや、表現に感動しました。 今後も楽しませて頂きます。 素晴らしい植物図鑑を(*^_^*)

2024/06/15 くろ猫
kanzeさん こんばんは! 「散歩」に拍手ありがとうございます。 不思議な紫陽花のおまじない。 今年は生育不良です。

2024/06/15 黒部
kanzeさん おはようございます。「さくらんぼ」に拍手をありがとうございます。山形県東根市は日本一のさくらんぼの産地です♪

ギャラリー作品一覧

2861件〜2870件を表示 (5367件)

    No 2861
    作品名 黒法師
    説明 左側は黒くないのですが、後日に右側のようになるのかな?
    黒法師
    作品の詳細はこちら

    No 2862
    作品名 木陰で一息**
    説明 上:撮影画像、少々の涼感がありました。
    下:この加工は初めてです。
      上の画像が物足りずに、試みました。
      
    色合いが異なっても位置はズレていません。
    レイヤー加工ではありません。Office加工です。
    木陰で一息**
    作品の詳細はこちら

    No 2863
    作品名 エアープランツ
    説明 エアーブラシ:土に植える必要がありません。
    樹木の枝、岩石、電線、電柱などにくっついて生活する植物の総称です。

    水分は空気中から吸収します。

    多くはパイナップル科チランジア属の植物。

    (以降、コメント欄へ)
    エアープランツ
    作品の詳細はこちら

    No 2864
    作品名 スッキリ・モミジ葉
    説明 シルエット加工の上、ガラスブロック加工をしたものです。

    カラーは涼しさを邪魔する場合がありますね。

    暑い季節には、こんなものも良いのかな?
    スッキリ・モミジ葉
    作品の詳細はこちら

    No 2865
    作品名 大平和祈念塔(PLの塔)
    説明 パーフェクト リバティー教団は、日本の大正時代に立教された宗教団体で、日本政府(文部科学省)での統計上における分類では、諸教。

    この教団での最も知られているのは、PL学園高等学校からプロ野球への道を辿った1985年度卒の清原和博、桑田真澄だ。

    その他、多くのプロ野球選手として逸材を輩出している。

    (教団のURLはコメント欄へ)
    大平和祈念塔(PLの塔)
    作品の詳細はこちら

    No 2866
    作品名 煙(けむり)の木
    説明 ・漆(うるし)科。
    ・学名: ハグマノキ属

    ・花のあとで、糸状のけむり状のものがボーッと出てきます。

    ●"ホワイトファー" や "ロイヤルパープル"
     という品種がある。

    ●別名として3名称があります。(コメント欄へ)
    煙(けむり)の木
    作品の詳細はこちら

    No 2867
    作品名 私設・日曜歴史館 A
    説明 場所:大阪府河内(かわち)長野市

    当寺のご本尊は真言宗を開いた弘法大師空海が北斗七星の力を境内に求め、815年・42歳の時に国家の安泰をと人々の厄除けのために如意輪観音菩薩(国宝)を刻み、本尊とされました。

    ご本尊の御開帳は毎年4/17日〜18日のみの秘仏となっています。

    五木寛之の "百寺巡礼" を視聴しての参拝でした。

    (このお寺のURLは、コメント欄へ)
    私設・日曜歴史館 A
    作品の詳細はこちら

    No 2868
    作品名 金魚DE熱い大和郡山
    説明 8/23日、第23回全国金魚すくい選手権大会が開催されます。

    当地のイオンモールでは、夏休みに入った子供たちが懸命に腕を磨いていました。

    申し込みは既に終わっていますが、次をご参考に・・・。

    https://www.city.yamatokoriyama.nara.jp/
    kankou/event/kchamp/000805.html
    金魚DE熱い大和郡山
    作品の詳細はこちら

    No 2869
    作品名 大津市の眺望
    説明 大津市(滋賀県・県庁所在地)を比良山系方面からの眺望したものです。

    遠くの橋は近江大橋。

    地図中の矢印は大凡の眺望方向です。
    大津市の眺望
    作品の詳細はこちら

    No 2870
    作品名 埴輪の "はにたん"
    説明 りささんに教えてもらった、大阪府高槻(たかつき)市のゆるキャラ。

    はにたんは全国約1,300のキャラのうち、約230位の得票を集めた人気ものとの事です。

    女性の埴輪。良いね。経済も女性で回っている。 女性ファースト?
    何でも○○ファースト時代なのだ。

    画像は、フリーイラストから借用。

    当市の周辺も古墳が多いようですね。
    埴輪の "はにたん"
    作品の詳細はこちら

2861件〜2870件を表示 (5367件)

 






ブログランキング

上部へ