ナビトモのメンバーズプロフィール

Kanze さんのプロフィール

2024/06/17 黒部
kanzeさん おはようございます。「三階滝」に拍手をありがとうございます。新緑の中に流れる水の音とマイナスイオンですっかりリフレッシュ出来ました♪

2024/06/17 トシアンドレオ
おはようございます。大仏様に拍手ありがとうございます。暑い中歩きましたので、越前大仏の大仏殿の中の涼しさが身に沁みました。

2024/06/16 真由
Kanzeさん、こんにちは。ギャラリー「眠っているのに」拍手ありがとうございます<(_ _)>

2024/06/16 虹子
ミッキーマウスにコメントありがとうございました。 ギャラリー拝見し、説明の細かさや、表現に感動しました。 今後も楽しませて頂きます。 素晴らしい植物図鑑を(*^_^*)

ギャラリー作品一覧

2611件〜2620件を表示 (5370件)

    No 2611
    作品名 トランプ奇術
    説明 動画の一部をスローモーション化した後に、アニメ化したものですが、ファイル容量の都合にて時間が短くてあまり意味がないですね。

    このサイトが動画投稿出来れば、面白いのですが。
    トランプ奇術
    作品の詳細はこちら

    No 2612
    作品名 スノードロップ?
    説明 別名では、待雪草(まつゆきそう)、雪の花(ゆきのはな)、ガランサス...とも言うようです。

    温室にて撮りました。

    彼岸花(ひがんばな)科。


    (以降はコメント欄へ)
    スノードロップ?
    作品の詳細はこちら

    No 2613
    作品名 マングローブの根っこ
    説明 マングローブは・・・
    熱帯・亜熱帯の汽水域(淡水と海水の混ざる処)の様々な塩分濃度の水が出入りする場所に生育する樹種群を総称したもの。

    写真は支柱根と言う特異な形態をしたものです。

    マングローブは魚やエビ、カニ類の稚魚たちの絶好の隠れ場や餌場となっており、それらを捕食する鳥達もやって来て、食物連鎖が営むまれている。

    土砂流出防止、防潮、暴風の機能もあります。
    マングローブの根っこ
    作品の詳細はこちら

    No 2614
    作品名 アンスリューム5色
    説明 アンスリューム〇〇〇という名になるようですが、〇の部分が分かりません。

    若しかして、最初と最後は同じかな?
    アンスリューム5色
    作品の詳細はこちら

    No 2615
    作品名 紅葉が寄って来る
    説明 此処には池がないのに波打って近寄って来る紅葉の不思議さよ...これは超常現象に分類される事象では???

    即ち、怪奇現象の一種なのか?















    大袈裟なお話でしたが...
    原因は画像加工によるものでした。
    紅葉が寄って来る
    作品の詳細はこちら

    No 2616
    作品名 波と噴水
    説明 噴水は波の生産者だ。
    波と噴水
    作品の詳細はこちら

    No 2617
    作品名 見守り新鮮情報第295号
    説明 11/21日の着信でしたが、投稿がやや遅れました。
    見守り新鮮情報第295号
    作品の詳細はこちら

    No 2618
    作品名 音無し水車
    説明 ♪コトコト・コットン...と言えば森の水車の歌詞ですが、此処ではそんな音は全くな〜いのです。
    揚水・脱穀・製粉・製糸などの本来の用途じゃなかった。

    原動力の川の水は殆ど流れていないので、上から水を落としていた。 ア、ハハハ!

    こんなの、何処にもあるよね〜。

    投稿は滑らかな回転とファイル容量のバランス上、時間が短いです。
    音無し水車
    作品の詳細はこちら

    No 2619
    作品名 *イルミ風* 紅葉
    説明 色違いの紅葉と言っては言葉が合いませんが、紅葉を数枚の色ガラスで眺めてみるテスト...と申しておきます。
    *イルミ風* 紅葉
    作品の詳細はこちら

    No 2620
    作品名 バラ園の片隅で・・・
    説明 バラの時期は殆ど終末...ならばと漫画風の加工を試みました。
    バラ園の片隅で・・・
    作品の詳細はこちら

2611件〜2620件を表示 (5370件)

 






ブログランキング

上部へ