ナビトモのメンバーズギャラリー

条件で調べる

カテゴリ選択
ジャンル選択

前の画像

次の画像

ギャラリー詳細

タイトル 正月玄関飾りを作るT
投稿者 素浪人ken 投稿日 2022/12/28 16:36:35
正月玄関飾りを作るT
説明 「真竹を切って花器を作る」
正月に締め飾や門松を玄関に飾り、鏡餅を神棚などに供えるのは日本古来の伝統です。しかし近年の「正月飾り」は単なる習慣になってしまった。昔は各家では歳神様を迎えるために心を込めて正月飾りを手作りました。時代と共に多くは飾らなくなったが、その意味や考え方や心のもち方は変わっていません。

前の画像

次の画像



【 素浪人ken さんの作品一覧はこちら】

最近の拍手
全ての拍手
2023/01/02
あおい 
2023/01/01
ローランサン
2022/12/30
JOHN
2022/12/29
まはろ
2022/12/29
ハナコおばさん
拍手数

39

コメント数

2


コメント

コメントをするにはログインが必要です

喜美さん

前には門松や神棚にも お供えも床の間からお勝手には小さいのとやりましたけれど今はやりません 昔は15日にお供え餅でお汁粉作つたか?忘れました

2022/12/29 10:14:49

素浪人kenさん

喜美さんへ、
以前の家のときは神棚があったので鏡餅のお供えと、ごぼう締めのしめ縄、玄関にはしめ縄でした。
あとは生活でお世話になっている台所、風呂場、トイレ、倉庫と車にしめ飾りをしました。それと山に小さな祠があったのと山小屋にも小さな鏡餅を供えました。
7日が七草粥で、その通りで15日が鏡開きでお汁粉を食べますね。

2022/12/29 18:28:05


同ジャンルの他の作品

PR





上部へ