ナビトモのメンバーズギャラリー

条件で調べる

カテゴリ選択
ジャンル選択

前の画像

次の画像

ギャラリー詳細

タイトル 生後1か月の新生児
投稿者 Kanze 投稿日 2021/05/03 20:33:01
生後1か月の新生児
説明 コロナを気にする事なく、すくすくと育っています。
枇杷の実です。


難読漢字:臨時休業致します。 スミマセン。

前の画像

次の画像



【Kanze さんの作品一覧はこちら】

最近の拍手
全ての拍手
2021/05/04
うきふね
2021/05/04
hanahana
2021/05/04
★ベンクル★
2021/05/04
まはろ
2021/05/04
もなまま
拍手数

25

コメント数

4


コメント

コメントをするにはログインが必要です

ryuuseiさん

こんばんは、

質問です!

枇杷 は コロナに感染しないのでしょうか?

愚問でしたネ〜

難読漢字は全部読めますので臨時休校OKです〜

嘘〜うそ〜

2021/05/04 00:50:22

Kanzeさん

ryuuseiさん へ

枇杷はコロナ感染はしないでしょうね。
何故ならば、肺細胞を持ち合わせていなから感染しない?

ご参考サイト
https://cvdd.rakuno.ac.jp/archives/3427.html

一般にウイルス感染症を引き起こす前提として、ウイルス表面の構造物が標的となる細胞の結合部位(受容体)に吸着することが求められます。

連結器のような双方の形状がポイントかな?

2021/05/04 06:22:25

Kanzeさん

「革まる」は、どう読めば正解になるのでしょうね?

古いものが新しくなる・改善されるなど、今までと違ったいい状態になることや、堅苦しい態度をとるという意味があり、「生活習慣が革まる」このような使い方をします。「革まる」は読み方も意味も同じ、「改まる」と漢字表記することが一般的なようです。

正解は、
「あらたまる」と読みます。 如何でしたか?

-----

「修験」は、良く見聞きしますよね? さて、読み方は?

霊山や霊地で苦行をつみ、霊験のある法力を身につけることを指す言葉です。修験は、山にこもって厳しい修行を行い悟りを得る日本独特の宗教で、「修験道(しゅげんどう)」や「修験宗(しゅげんしゅう)」と表現されます。修験道を行う人のことを「修験者(しゅげんしゃ)」といい、「山伏(やまぶし)」という別名もあります。


ほんじゃ、此処で正解と参りましょう。
「しゅげん」と読みます。

-----

字数の都合にて、後のコメント欄へ続きます。

2021/05/04 06:42:54

Kanzeさん

「糺す」は、何んと読めば良い?

事実や真相を追求する、正しいかどうかをはっきりさせるという意味があり、きちんと調べることを「取り糺す」と表現します。
「糺」は「あざなう」と読むこともでき、縄をより合わせる・寄せ集めるという意味があります。

正解は、
「ただす」と読みます。

「糺」は「あざなう」と読むこともでき、縄をより合わせる・寄せ集めるという意味があります。

「糺す」以外に「正す」「質す」「訊す」など、「ただす」には様々な漢字表記があります。

日本語は深く・広く蔓延している事も多くあるようですね。
脳細胞が、全く足りないよ〜。

2021/05/04 06:45:56


同ジャンルの他の作品

PR





上部へ