ナビトモのメンバーズギャラリー

条件で調べる

カテゴリ選択
ジャンル選択

前の画像

次の画像

ギャラリー詳細

タイトル 橋杭(はしくい)岩
投稿者 Kanze 投稿日 2019/05/26 08:43:30
橋杭(はしくい)岩
説明 和歌山県串本町

串本から大島に向かい、約850mの列を成して大小40余りの岩柱がそそり立っています。
その規則正しい並び方から橋の杭(橋脚?)に似て、名がついたもの。

♪串本節
ここは串本 向いは大島 仲を取り持つ 巡航船 ・・・・・・

https://www.youtube.com/watch〜v=LjpTy6E9kFk


コメント欄をご参照。

前の画像

次の画像



【Kanze さんの作品一覧はこちら】

最近の拍手
全ての拍手
2019/06/09
ものくろさん
2019/05/27
むつごろう
2019/05/27
湯好屋三助其の2
2019/05/27
2019/05/27
★ベンクル★
拍手数

32

コメント数

3


コメント

コメントをするにはログインが必要です

Kanzeさん

串本は本州最南端の地です。

2コマ・3コマ目は2時間半ほどの撮影時間差があり、色合いなどが異なっています。

4コマ目はそれらを手動にて繋ぎ合せたものですが、その場所の大局的な光景を感じ取って下さい。

2019/05/26 08:45:42

ripple7さん

数年前、ツアーで高野山宿坊に泊まり、その次ここに泊まりました。せんじつ「ぶらタモリ」でも紹介されていましたね。不思議な光景です。

2019/05/26 10:01:56

Kanzeさん

ripple7さんへ

この地は太古の昔、火山活動が盛んだったようですね。

青石、虫食い岩、一枚岩も有名です。 青石は和歌山城などの石垣、その他様々な箇所で多用されています。 板状節理?にて階段などにも使用されています。

橋杭岩の近くは、砂浜はなく、岩盤です。

広い意味でのこの辺りは、山の熊野三山・古道に対して、海への補陀楽(観音様が居られる浄土)信仰が盛んな処でもあります。

多くの山伏・住職などが帰らぬ出帆にて、自殺行為とも解される海での藻屑と消えた歴史がありますね。

ブラタモリのお話は、4/27日放送の「熊野の観光」でしたね。 毎回録画をして居ります。

2019/05/27 06:19:41


同ジャンルの他の作品

PR





上部へ