メニュー

最新の記事

一覧を見る>>

テーマ

カレンダー

月別

梨野礫・エッセイ集

1556件〜1560件を表示 (2266件)


「幼児の言語発達」(村田孝次著・培風館・1968年)抄読・76 

2018年09月08日 外部ブログ記事
テーマ:テーマ無し

13 場面と談話 【要約】  場面の性質のちがいが同一人物の談話の性質や量を規定すること、場面の変化が談話に変化をもたらすことは、成人にも幼児にも共通した事実である。われわれの言語行動の特徴の一つは...


記事の詳細を見る

「幼児の言語発達」(村田孝次著・培風館・1968年)抄読・75 

2018年09月07日 外部ブログ記事
テーマ:テーマ無し

《初期の質問の形式と機能》  子どもに“疑似質問”といえるものが存在する。真の質問と疑似質問との間の判別は容易ではないが、その基準のおもなものはつぎのようである。 ? 子ども自身がその名を知らないものに...


記事の詳細を見る

「幼児の言語発達」(村田孝次著・培風館・1968年)抄読・74 

2018年09月06日 外部ブログ記事
テーマ:テーマ無し

《“質問期”》 【要約】  シュテルン(Stern u. Stern,1907)は、1歳6カ月の子どもに、あらゆる椅子を一つ一つ指示しながらその名をたずね、部屋中を駆け回る時期があったと報告し、初期質問は、名をたずねること...


記事の詳細を見る

「一笑一若、一怒一老」 

2018年09月06日 外部ブログ記事
テーマ:テーマ無し

??? 精神科医・斎藤茂太氏が、「一笑一若、一怒一老」という人生術を提唱している。笑えば笑うほど若くなり、怒れば怒るほど老いが進む、という意味である。それかあらぬか、昨今の日本社会には「笑い」が蔓延し...


記事の詳細を見る

「幼児の言語発達」(村田孝次著・培風館・1968年)抄読・73 

2018年09月05日 外部ブログ記事
テーマ:テーマ無し

■質問 《質問の機能》 【要約】  質問は“特定の明白な目的と、独自の聴覚的音声形式と、思考交流における重要な役割とをもつ、特殊な言語的伝達”(Reves,1956)である。質問は、質問者が自分の知らない情報を最も...


記事の詳細を見る

1556件〜1560件を表示 (2266件)

PR





上部へ