メニュー

最新の記事

一覧を見る>>

テーマ

カレンダー

月別

平成の虚無僧一路の日記

96件〜100件を表示 (5295件)


こむそう部屋FG 

2022年01月09日 外部ブログ記事
テーマ:テーマ無し

明けましておめでとうございます。令和4年が明けました。コロナ禍でふりまわされた一年。今年はいかがな年になりますでしょうか。何事があっても「平気、平気、気にしない、気にしない、だいじょうぶだァー」の...


記事の詳細を見る

ユーチューブ「一路のこむそう部屋」BC 

2022年01月08日 外部ブログ記事
テーマ:テーマ無し

ユーチューブ「一路のこむそう部屋」BC 活舌悪くてすみません。子供の頃から尺八吹いて60年。 尺八を吹くためには唇をきつく閉じるのが命でしたから、お許しください。 ? 小話3 一路のこむそう部屋 B ...


記事の詳細を見る

ユーチューブデビューしました 

2022年01月08日 外部ブログ記事
テーマ:テーマ無し

尺八吹いて60年。これまで積み上げてきた体験をもとに、虚無僧とは何なのか、 虚無僧的な生き方は何か、熱く語ります。それぞれ3分程度で、毎日更新します。ぜひ見てください。 一路のこむそう部屋@ 尺...


記事の詳細を見る

施しは 徳積みの心 

2022年01月06日 外部ブログ記事
テーマ:テーマ無し

戦前、戦後の法律でも、「乞食、物乞い」は、軽犯罪法で禁止されている。虚無僧の門付けも法律上は禁止なのだ。しかし、路上ライブや寄付行為などをする時は、原則『道路占有許可』が必要なのだが、僧侶の托鉢...


記事の詳細を見る

紀州興国寺と沼津興国寺城 

2022年01月06日 外部ブログ記事
テーマ:テーマ無し

紀州興国寺は、なんと富士山麓に勢力をもつ葛山(かずらやま)氏によって勧進された寺だった。葛山氏の祖「葛山五郎景倫」は、源実朝の家臣で、実朝の命を受け中国に渡る予定だったが、実朝が暗殺されたため、高...


記事の詳細を見る

96件〜100件を表示 (5295件)

PR







上部へ