メニュー

最新の記事

一覧を見る>>

テーマ

カレンダー

月別

たかが一人、されど一人

ご近所と一体 

2023年09月06日 外部ブログ記事
テーマ:テーマ無し

 昨日は時代遅れを嘆いたが、くよくよしても始まらない。余命がどのくらあるか分からないが、できるだけ長く子どもたちに迷惑をかけずに過ごすためには、AIだけでなく意識の外にすべきことはどんどん切り捨てて、健康維持に集中したいものだ。日本で暮らしている以上、腹立たしくても消費税は確実に取られてしまう。しかしインボイス制度なんてものは年金生活者には無関係なのでマスコミがどんなに騒ごうが意識する必要は無い。問題は来月から始まる資源ごみの分別収集。これまで食品のパッケージは全部燃える物として水曜と土曜日に我が家の前にあるごみ集積所に出していたが、来月からは資源として別にに出さねばならない。生活をできるだけ簡素化したい年寄にとってはまた一つ余計な手間が増える。昨日送られてきた36ページもある「おしらせ」を読み進めるとこれまで水曜日と土曜日、(燃えるゴミ)木曜日(瓶・缶・ペットボトル)金曜日(段ボール類などの資源)と単純に理解していた要領が根底から変わるようだ。ご近所のことを思えば、これは無視するわけにはいかない。送付されてきた資料を月内にもう一度丁寧に読み直したい。それにしてもこの資料、良くできていると感心した。国の政府高官はおしなべて演説は下手で説得力に欠けるが、自治体となると毎日生活者と密着してるので手を尽くして政策を徹底することが分かっているのだろう。原発のゴミもアメリカ軍の飛行場もゴミと似たような問題だ。自治体と国は同格とされるようだが、司法は明らかに国を応援する。アメリカだったら内戦になっても不思議は無い。一方で、元最高裁判事が芸能界の性被害者の應援に回っている。様々な矛盾が尽きない。

>>元の記事・続きはこちら(外部のサイトに移動します)





この記事はナビトモではコメントを受け付けておりません

PR







掲載されている画像

    もっと見る

上部へ