メニュー

最新の記事

一覧を見る>>

テーマ

カレンダー

月別

八十代万歳!(旧七十代万歳)

可愛がられる年寄りは生きやすい 

2023年08月09日 外部ブログ記事
テーマ:テーマ無し

昨日いただいたお花の一部をご先祖様に。
「皆さんから可愛がっていただいているな」という感じ。これって心強いですね。大きな安心感をもたらします。
介護の方々が、うちに来る日を楽しみにして、来てくださる。・・・私はそれを目指しています。かなり実現しているかも。語りを聞いていただく時間はまず無いのだけど。
素直に感謝を伝える。


やってくださることに文句を言わない。
やって頂いたことに嬉しいと伝える。喜びの表現を遠慮しない。
長年主婦をしたら、やり方の癖や流儀がはっきりしてくる。
ヘルパーさんもそれぞれの流儀ややり方の癖を持っている。
そのやり方が自分と違っても、いちいち苦情を言っていたら、嫌われるか萎縮されるかだ。その方のやり方を尊重して、物のしまい場所だけ指示していれば良い。
自分がやれない事を、介護保険でやって頂くのだから、やたら文句を言うべきではないとおもっています。


ヘルパーさんを家政婦と間違えている人がいるそうですね。決められた仕事しか手をつけられないヘルパーさんに、別の仕事を頼みたがる。無理を言うもんじゃ有りません。


介護の方々には、うちに来るのを楽しみにして頂きたい。
変わり者の婆は、誰とも気さくに話せます。
誰と話すにも緊張することがないのです。
コミュニケーション能力は、持っている方だと思います。
これは7歳で死別した父に似たようです。ありがたい事です。
ますます「人たらし」になりたいなあ。


今日はマッサージが20分。力を込めて揉んでいただく間、超気持ちが良かったのに。終わったら元どおり坐骨神経痛が走る。ちょっとしんどい日です。ごろごろしています。
お布団をちゃんと掛けて。

>>元の記事・続きはこちら(外部のサイトに移動します)





この記事はナビトモではコメントを受け付けておりません

PR







掲載されている画像

    もっと見る

上部へ