メニュー

最新の記事

一覧を見る>>

テーマ

カレンダー

月別

慶喜

「ウイルスの作成方法」「レエトロウイルス」 

2023年05月14日 外部ブログ記事
テーマ:テーマ無し



??ウイルスを作る(3)?科学者は遺伝子工学の技術を使って ☆ほ乳類に感染するウイルスを作っている ☆増やして抽出したプラスミドは大腸菌の中の環状DNA *プラスミドから人や動物に感染するウイルスを作る ☆レトロウイルスとは *RNAウイルス類の中で逆転写酵素を持つ種類の総称 ☆レトロウイルスの作り方 *レトロウイルスはウイルスゲノムとしてRNAを2本もっている *レトロウイルスは細胞に感染すると *ゲノムRNAを逆転写酵素によってDNAに変換して *宿主細胞のゲノムにウイルスのゲノムDNAを組み込む *組み込まれた状態のウイルスゲノムDNAをプロウイルスと呼ぶ ☆「転写」というのは、DNAをRNAに変換することを指す *RNAをDNAに転写するので「逆転写」と呼ぶ ☆遺伝子工学技術を応用すると *レトロウイルスの全遺伝子情報をもったプラスミド *遺伝子工学技術で作ることができる ☆プラスミドさえできれば *大腸菌にブラスミドを大量に増やしてもらうことができる ☆レトロウイルス全長のDNAが入ったプラスミド *大腸菌内で増えにくいが、プラスミドを集めることができる *増やしたプラスミドは、あくまでも物質(DNA)です?プラスミドで、ウイルスを作り出せる ☆プラスミドをほ乳類の細胞に導入させます *レトロウイルスが感染した場合は *ウイルスがもっている逆転写酵素で *ウイルスのゲノムRNAがDNAに逆転写されて *DNAが核内に移行しプロウイルスとなる ☆DNA情報に基づいてウイルスが細胞内で作られる *できたウイルス粒子はもとのウイルスと同じように *細胞外に飛び出す ☆細胞から飛び出たウイルス粒子 *自然に存在するウイルス粒子とまったく同じように振る舞う *出てきたウイルスを感受性細胞に接種すれば感染する?ウイルスは、生物と物質の間行き来する ☆DNAは化学的に合成できる *プラスミドの中に *レトロウイルスのゲノム配列すべて組み込んだものも作ることもでる *レトロウイルスを大腸菌で大量に増やして、プラスミドを精製する ☆感覚としては、物質を扱っている感じです *大腸菌という生き物を使って *プラスミドのDNAを増やしているのだが ☆大量にDNAを化学的に合成することもできる *化学合成するには費用がかかる ☆出来たプラスミドをほ乳類の細胞内に導入すると *細胞から感染性のウイルスが飛び出してくる *飛び出したウイルスは *自然界に存在するウイルスと同じように振る舞う *細胞を使って、物質であるDNAから *ウイルスを作り出したということになる ☆今の遺伝子改変技術では *任意の場所の塩基を取り替えることもできる *遺伝子を改変することでウイルス遺伝子の性質を調べられる ☆現代では、生のウイルスをもっていなくても *一続きの長いDNAを化学的に合成することが可能です *レトロウイルスのゲノムはRNAで塩基数は1万ほど *1万ほどの長さのDNAなら、業者簡単に合成してくれる ☆そのDNAを鋳型として *試験管内でRNAを合成することも可能 *物質であるDNAを生命の場である細胞に入れるとウイルスになる *ウイルスは、私たちがもっている生物観というか *生命観からはみ出てしまうような存在 ☆本当にウイルスは *物質?それとも生物?中途半端な存在なのか? ☆人類はまだ、何が生物で、何が無生物なのかを、捉えきれていない                     (敬称略)?知識の向上目指し、記事を参考に自分のノートとしてブログに記載?出典内容の共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します?私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います?投資は、自己責任、自己満足、自己判断で?詳細は、出典原書・記事・番組・画像でご確認ください?出典、『なぜ私たちは存在するのか』「ウイルスの作成方法」「レエトロウイルス」(『なぜ私たちは存在するのか』記事他より画像引用)

>>元の記事・続きはこちら(外部のサイトに移動します)





この記事はナビトモではコメントを受け付けておりません

PR





掲載されている画像

    もっと見る

上部へ