メニュー

最新の記事

一覧を見る>>

テーマ

カレンダー

月別

目指せ!ハッピービジネスマン道

エクボ(笑窪)がある人は笑顔がステキかも! 

2023年05月10日 外部ブログ記事
テーマ:テーマ無し


エクボ(笑窪)がある人は笑顔がステキかも!  勝手な偏見かもしれませんが、性格の良い人は笑顔でいる 時間が多いような気がします。  そして、面白いことにその逆はなく、つまり、笑顔の多い人が 性格が良いとは限らない・・・とも思います。  でも、人は笑顔の多い人に好感を持ちますから、やはり 「対人関係において笑顔は大事」ということは言えると 思います。  性格が良くなれば必然的に周りの人も自分に優しく接して くれるようになります。  そうなるとトゲトゲした時間が減少し、お互いに穏やかに、 にこやかに過ごせるようになります。  そんな環境があれば人は幸せ感を感じやすくなると思います し、少なくともそんな環境下で不幸感や惨め感を感じることは ないと思います。  確かに昔から「笑顔を絶やさないように・・・」とか「いつも 笑顔でいよう!」と言われてきましたが、残念なことに最近 ではそんな言葉はすっかり聞こえなくなったように思えます。  これが少ないから不幸な出来事が起きるのかもしれません。  ・・・・・・・・・・誰かが言っていましたが、笑顔でいる時間が長くなると 「ホッペタにエクボ(笑窪)ができる」そうです。  エクボが生活習慣でできるとは驚きですが、何となくそんな こともありえるような気もします。  エクボを漢字で書いたら「笑窪」ですから、やはり笑うこと (≒笑顔)によってできる窪みなのでしょうね。  これができるということは、それだけ始終笑顔でいることを 意味していますから、意識して笑顔をつくって仕事をしていれ ばいつかは自分にも笑窪ができるかもしれません。  モノは試しでトライしてみる・・・というのも一興です。  そういう生活態度/勤務姿勢が予期せぬ幸運(ラッキー!) を運んできてくれるかもしれません。  いずれにしても、しかめっ面で周囲に不快感を与えるような 顔で仕事をするよりは笑顔で仕事をするほうがはるかに 職場環境も人間関係も好転すると思います。   私の著書 2冊+電子書籍11冊お金の教養シリーズ    5冊組織マネジメントシリーズ  4冊ビジネス人生論シリーズ   2冊 (アマゾンの電子書籍)http://www.amazon.co.jp/-/e/B00VUO7NIC   

>>元の記事・続きはこちら(外部のサイトに移動します)





この記事はナビトモではコメントを受け付けておりません

PR







掲載されている画像

    もっと見る

上部へ